「犯人は誰だ!?」『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』第2話「CHAPTER 01 イキキル(非)日常編」を見た海外の反応

ダンガンロンパ2


衝撃の展開となったダンガンロンパ第2話。
いよいよ始まったデスゲームを見た海外の反応です。
※あからさまなネタバレは載せていないつもりですが、真相が載っている可能性もあります


引用元:MyAnimeList.net



●ノースカロライナ州、アメリカ:女性
苗木の部屋で舞園が死んでたからってみんなが苗木を怪しむのはちょっと変じゃないかな。
”ふむ、これは場違いだ”って思うのは理解できるけど、苗木が死体を見つけた時に叫び声をあげて気絶したのを見れば、彼がそれを初めて見てショックを受けたって事に気付くはずで、彼が犯人だったらそれは変だよ。

●男性:20歳
↑あまり考えた事もないけど、自分の命が崖っぷちの状態で殺人犯を見つけなきゃいけない時に、殺人が起きた部屋の住人が犯人だと考えるのは普通の事なんじゃ。

●男性:17歳
誰が舞園を殺したのかなんて明らかだろ。
名前が壁に書いてあるじゃないか…
英語で上下逆さまで…このアニメにはもっと期待してたんだけどな。
がっかりだよ。

●アメリカ:女性
誰が犯人か気づいた人もいるみたいだけど、これは最初の事件なんだし後から難しくなっていくんじゃないの。
このエピソードはちょっと詰め込んでたけど多分全13話なんだし、もっと重要な内容が出てくるんだろうな。
OPは面白かったかな。
英語のラップが出てきたのはちょっとショックだった。

●男性
ワオ、これは驚きだ。
前回見た時はそんなに面白く感じなかったんだけど、今回は凄く良かった!
物語の進行が良いね。
キャラは相変わらず大ファンって訳じゃないけど、ミステリーにフォーカスを置くのは良いと思うな。
音楽は凄く良いと思う。

●男性
クソ、1話で2人死ぬなんて。
オーマイゴッド、何で苗木はみんなに舞園の鍵を見せないんだ?
2人は部屋を取り換えたんだろ?
自分の無実を証明できるじゃないか。
手がかりからの考察:
あの刀は切り裂き魔が使った。
最初に小さなナイフを見た時は彼女が自殺したんじゃないかと思った。
その後で彼女はもっと大きなナイフ(料理用の包丁)で刺殺されてたんだが。
響子は何に気付いたんだ?
彼女が部屋が変えられていた事に気付く前に出ていた舞園の手がかりの番号は、誰かの部屋番号なのか?
それともしEDに出てくる人物が死亡者なら、苗木がそこにいるのは何でだ?

●男性
2番目に好きなキャラがゲーム草々モノクマに殺されるってどういう事よ?
学級裁判はかなり面白い事になりそうだな。
誰がやったのか思いついたけど、多分間違ってそうだ。

●17歳
舞園さやかはいかれてたし、誰かを殺そうとしてたように見える。
彼女が死んで良かったよ。

●アイルランド:男性:17歳
誰が犯人か分かったよ!少なくともそう思う。
盾子が殺されるのは予想外だったけど、舞園に関しては半分くらい予想通りだった。
良いエピソードだったよ。
学級裁判はメチャクチャ楽しい事になりそうだ。
新しいOPも気に入ったし、EDも良いタッチだったと思うな。

●女性
第2話を見終わったらゲーム版をやってみたくなった。ハハ。
これは毎週待つのが辛くなりそう!

●男性:18歳
さやかがいきなり死んだのにも驚いたけど、今回一番最悪だったのは何か分かるか?
彼女と苗木の最後の会話で、彼がさりげなく友情ゾーンに置かれていた事だよ。
彼がさやかに自分の部屋で寝ないかと誘った時は笑っちゃったな。
”なるほど、だから彼は超高校級の幸運の持ち主だと言われるわけか”ってね。
どうやら自分が馬鹿だったらしい。
これで苗木はバスルームでダイイングメッセージ付きの女の子の殺害犯として疑われているわけだけど、部屋の中を刀で切り刻んだのはどういう訳なんだ?

●ワシントン州、アメリカ:男性:20歳
最初に殺されるのは盾子だと思ってた。
半分くらいは当たってたかな。

●ミシサガ、オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
11037は嘘だ!
本当の証拠は水晶の玉だよ。

●男性:25歳
これは驚きだったな。
舞園が最初に死ぬなんて。
死ぬにしても苗木の事を好きになってからだと思ってた。
気になる程じゃないけど、残念だったな。
ちょっと展開は速かったけど、凄く良いエピソードだったと思う。
次回が待ちきれないね。

●不明
ピンク色の血はマイリー・サイラスの『We Can't Stop』のミュージックビデオを思い出して、なんかあれだったな。
舞園は性格性悪な乙女って感じでイラっときてたから、最初に死んだのは嬉しかったかも。
みんなが苗木を疑ってるのは、ちょっと変かも…
もし彼が殺そうとするなら、自分の部屋に死体を残すようなことはしないんじゃ…

●男性
クソ、一番好きだった女の子が死んじまった。
しかもモデルの女の子まで。
これって良い展開かも知れないな。

●不明
次に誰が殺されるのか分からない所が良いな。
このままサスペンスを維持していってほしいね。
一番怪しいのは水晶玉を持ってた男だけど、今回は彼じゃない気がする。

●男性:20歳
これは死にそうだ。
舞園が机を見下ろしてたシーン(苗木が彼女の部屋に行った後)、あそこは今後何が起こるのか彼女は知っていたという事なんじゃないかな。
そう、彼女は隣の部屋の騒音を聞こうとしてたんだ。
しかし彼女が苗木の部屋の鍵をかけなかった理由が無い。
まるで彼女は自分の死を予感してたか、自殺したみたいじゃないか。
こういうタイプのアニメで自殺のオプションはそうないけどね。
ともかく、次回が楽しみだよ!


●16歳
わからん。
この証拠の描き方じゃ、何が起きたのかを暴くのはちょっと難しすぎるな。
唯一分かりそうなのは11037の意味位だ。

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性:20歳
悪くなかった!
あれは自殺だと言いたくなったけど…それじゃちょっと簡単すぎるよな。
もし自殺じゃないとしたら、彼女を殺したのは男だと思うね。
何故なら…女の子はもう2人も死んでるんだからさ!
学級裁判が待ちきれない!





11037をどう捉えるのか、水晶玉、シャツの燃えカス、部屋の刀傷、ルームプレートの入れ替えと手がかりは幾つかありますが、果たして犯人は誰なのか次回の学級裁判が楽しみです。

※コメントでのネタバレは予告なしで削除しますのでご了承ください。ネタバレコメントに紐つけられたコメントも削除しますので、こちらも合わせてご了承ください。


ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 PSP the Best
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 PSP the Best
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

面白かった。
犯人は予想がついたけど、ブラフや犯人の偽装工作の可能性も考えられるから、難しいな。現時点で怪しいのは2名かな。
次回がまちきれないよ!

原作プレイ済みだけど
やっぱりこの舞園殺しは難易度低いよなぁ
でもこの事件は犯人よりも、その動機のほうが驚くで

一番可愛い子をころすとかふざけんな

11037がまったく分からんww話のテンポが良いね、早く次回の裁判観たいなぁ

それと原作知らないけど、アフィの盾子のフィギアって、バレ含んでる?なんか気になるんだけど…

原作プレー済みだけど、すげーつまらないな。
展開もほぼ原作どおりだけに結末もわかりきっているし、絵も殆ど原作どおりを通り越して、
原作で使われいたCGをそのまま使いまわしいるに過ぎないから、これはもう
ゲームダイジェストで流しているだけとしか思えない。

まあトリックよりも
実際はああ考えてたんだ
とかの描写や、裁判での心理戦に重点をおいてほしいな
原作もそっちが魅力なんだし

ジョジョ好きな作品だし
ドッキューンとか、
ロンパァー!とかド派手にしてほしいな

むしろ11037とそこから示す犯人しか分からない
それが本当にダイイングメッセージかミスリードかも分からない

やっぱ急ぎすぎだよなあ
トリックや設定が安易で中二臭くっても、演出でわりと何とかなるもんなんだけど
その演出に時間かけられないから、全体的に凄くチープになっちゃってる印象。
あと作画もちょっと甘い。
ワタモテやラブラボとか作画と演出のおかげで大化けしたのに
あんまり実力のないスタジオにクジ引かれちゃったみたいだね
声優に金かかり過ぎてんだろうなぁ。

ミンサガ、オンタリオ州

初見だけど楽しんでるよ。
なんかカットされてる捜査パートの時点でゲームだとトリックやら犯人がわかっちゃうとかよく見るんだけど、もしそれが本当なら、この構成はすばらしいんじゃないかな。
1から10まで提示されるより、次週の学級裁判で少しづつキャラと同じく理解してくって方がアニメ向きだし、楽しい、と思うよ。

最初の殺人はチュートリアルだからな

ゲームだと自分で手がかりをある程度見つけたら
考えがまとまる前に裁判が開始されて
話し合いながら真相を推理していく感が良かったんだけど
アニメでも大丈夫だろうか

まだ2話なのでキャラの名前をほとんど覚えてない原作未プレイの俺には
ダイイングメッセージを別の文字に変換しても意味がなかったぜ(´・ω・`)

文字列みても「…という名前のヤツがあの中にいたんだっけ??」って感じ。

ネタバレ
犯人はヤス

捜査パートがダイジェストで物足りなさは感じるが
学級裁判次第で盛り上がる展開にはなるかも?

ただ1クールってのはやっぱキツいよな

このゲームの目的は犯人を見つけることだけじゃなくて、他の人の間違った意見を論破して真犯人を犯人だと納得させることだからな
だから、11037の意味に気づいただけでは意味が無いんだよ。犯行の全てと動機を推測する必要がある

人気でそうな女の子を2話で2人も退場させるとか、これで生き返らないならもう交流は無しかい?
なんかもったいないなあ

上にも書かれてますが一回目は犯人あてより真相の方が衝撃的。
初見の人の真相を知った時の顔が楽しみだなあ。ウププププ

アニメ化にあたって捜査パートが随分と端折られてるのを見るに
これは1週間じっくり犯人を考えましょうて構成にはならんのだな
学級裁判こそがこのゲームの売りだしそこに時間割くのは良い判断だと思う
基本、推理モノとしては大したこと無いから次回の学級裁判の演出でいかにこのアニメに期待されてる方向を変えることができるかだな

なんでさやかって名前のキャラは不幸なんだろうか

いちおう全部の女キャラのフィギュアはこの隙にだすだろうから
盾子のフィギュアは人気の少ない出番の少ないキャラからだすって
だけじゃね
いきなり舞園や朝比奈とか人気ある所から出したらすぐ終わっちゃうし
2で過去の話が出るからその時に1のキャラ達の過去を
語られるところがあるので出番はある
そのとき、さくらなんか出しても俺くらいしか買わなそうだし・・

原作知らないけど楽しんでるっての見るほどもったいないって思うわ
推理トリックじゃなくて、登場人物の描写、演出あってこその話なのに
これで苗木のエスパー発言見てもなあ

赤をピンクに変えると、何から何を守れるんだろ
無意味な規制だわ

10年以上前にTVでやってたが、
母親が子供に見せたくないアニメシーンは、エロより血なんだそうだ。
北斗の拳も、赤い血にクレームがついたから爆裂シーンで白く光るようになったそうだ。

毎月大量出血してると何か思うところが有るのかな

数字のダイイングメッセージも舞園さんが書いた証明ができないから
あんま関係ないんじゃないのそんな簡単なのつまんないし

ネタバレされてもキャラの名前覚えてないからふーんそんなのいたっけ?って感じの現状。

原作やってないけど、推理もうかつに書けんなこりゃ。
これがオリジナル作品で誰も先を知らないなら、
ダイイングメッセージとか殺害方法なんかについて盛り上がれるのに・・・

血がピンクなのは、原作ゲームがそうだかららしいねー。
ちなみに今回の事件は・・・
うん、確かにミスリードでなければ、
チュートリアルだなーて感じだw
でも学級裁判が楽しみ♪

誰が犯人だかすぐわかって面白くないって?
1話の一番面白いところは「誰が殺したか」ではないんだけどねぇ
どこの国でもすぐにどや顔したがる奴はいるんだな

舞園さんより盾子が死んだのに衝撃受けてるな。まあ今回は単純だし裁判パートのお手並み拝見と言ったどころか。
でもゲームの裁判パート最初でも一時間以上あるんだよな…。どうやって纏めるんだろ。


あ、ゲーム未プレイで真面目にアニメ見てる奴はまとめ系の※欄見ない方がいいぞ。第一話の記事でもネタバレ投下しまくってた奴いたし。あげく発狂して関係ない巨人のネタバレまで投下して消されてたけどwww

このシチュエーションって、
たまたま犯人の犯行現場を見てしまった人が、身を守るために犯人を殺したらどうなるんだろ?

タイトルがダンガンロンパとなってるように、
キモは謎解きではなくて、裁判パートだからな。
トリックと犯人がわかってても、
それを裁判で全員が納得できるところまでもっていくのが本当の見せ場だから、
とりあえず次回の出来次第じゃないかね?

>>32
最後にクロを一人投票するシステムなので生き残った犯人を選ぶ。

登場人物の名前覚えてないからLEONが誰だか知らんけど
こんな陳腐な使い古されたダイイングメッセージだからもちろんミスリードだと思ってたけど
そういう作品じゃねえのか

>>35
謎として上等かどうかよりシチュエーションで考えてくれ。次回裁判パートで事件のあらましが順番に明らかになっていくが彼らはいかに才能豊かとはいえ高校生が異常な条件下で突然巻き込まれたらどうなるか。また全員が全員いきなり覚悟完了してコロシアイを始められる訳じゃない。
ゲーム的に言えば始まったばかりだから単純なのは仕方ないんだが今回はただ犯人を当てるだけじゃなく証拠品から事件のあらましを予想するのがメイン。

次の事件が2では一番難しいな

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>>3
早めに断っておくと、これは深夜枠にありがちな豚専用アニメではない。
お前のような豚は早々に去ったほうが精神衛生的にいいぞ。

つぎに、この作品のジャンルは「サイコポップ」という特殊な物だ。……察しろ。

この事件は大イングメッセージが分かりやす過ぎたんだよな・・・
ゲームの初見で気付いてたわ、ヴォケエ

これ以降は難しくなってくるんだけどなあ

>>38
一話はチュートリアルだから…うん。
この作品は犯人当てよりもトリックや動機に重きをおくもの……だと思うよ。

この事件は犯人じゃなくてどうやって部屋に入ったかが焦点だろ
犯人わかったで思考終了してたらダメだ

ネタバレ ゼロの正体は服部

これも先の反応が楽しみだな

舞園さんが性格性悪だのいかれてるだの言われてて泣いた

犯人だけが分かっても意味がない、こういう展開は逆裁とかと同じだよ
章のOPで犯人顔バレしてたり、こいつどう見ても犯人だろってのがいたとしても
事件の真相を解かないと犯人を追いつめることはできない
ダンロンもそれに似て、根拠のある告発じゃないと周りからの票が得られないってわけ

第1章はそもそも犯人が学級裁判の事を知らなかったから
色々と杜撰なのは仕方ない でも犯行の過程は
結構難しいと思うよ


このゲームの発売前の体験版が本編と同シチュだけど犯人が違ってたから、あれ?あれ?これブラフかって多少混乱しながらやってた、やってないと単純なのかな

犯人そのものはモロバレであっても、裁判で悪あがきしますからねぇ
それを一つ一つ証拠で叩き潰していくのがゲームとしての楽しみ方って感じですかね

>>19
その二人も人気ないけどなw

ぷぷぷ~

これは彼らの来週の反応が楽しみですなぁ~

ゲーム未プレイだけど、これは簡単だなぁ
水晶玉も超高校級の能力使ったんだろう

1は大抵は学級裁判始まる前から犯人バレバレな事多かったわな、アリバイ崩しとトリック見破りがメイン

学級裁判の謎の音ゲーをどう処理するのか気になる。

ゲームで初めて見たとき、素で笑ってしまったわww

盾子ちゃんが一番好みだったのに;_;

ゲームだと最初の学級裁判で犯人判明のところまでは、
リプレイ動画のアップを公式でも容認してるテュートリアル的なポジション
だから犯人特定は簡単なんだよな、むしろ犯行動機や殺害方法に注目

2クールでやって欲しかったアニメ
推理パートが省略されすぎ

この事件の「全貌」を推理できてる奴は何人いることやら
犯人が分かった程度でドヤ顔でがっかりとか言われてもねえ

肝は裁判なんだから「ダイイングメッセージ?偽装工作だろjk」って言われたら終わりなの外人は分かってるのかね?

ダイイングメッセージは俺は名前覚えてなかったし適当に流し見てたからスルーしてたけど
外国だと適当に見てもピンときそうだな

犯人だけわかってもしょうがないだろ
部屋の状況やら、死ぬまでの過程が重要なのに

推理パートでの犯人当てにあまり意味はない
要は学級裁判という場で嘘と真実を明らかにして、皆を納得(論破)させる事が重要
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム