「もちろんメイドインジャパンだ」日本人の作った鉄棒で大車輪からの4回転宙返りで着地を決めるロボットに海外も驚愕

ロボ


とある日本人の作った鉄棒で大車輪をしてから4回転宙返りをして見事な着地を決めるロボットが海外で話題になっていました。

Quadruple Backflip(NO.16)


↓この動画につけられたコメント



10点


オリンピックに出そう!


10.0 10.0 10.0 9.99 10.0
素晴らしいロボットだwww


後方宙返り?
ロボットにとって前とか後ろは大した問題じゃないんじゃ。


物理学的には大事だろ。


しかも着地を決めたぞ!


上手く行ったね。
ここまで出来るようにソフトを調整するのにどの位掛かったんだろうか?


信じられない!
凄く楽しく拝見したよ…
勢いをつけるために色んなパターンで蹴り上げてるの良いね。
これをするのは緻密で複雑だっただろうな…
君がこれからどんな物を作るのか楽しみだよ。


どうよ、ASIMO?


感動した。


見事に決めたな。
これで次に見るテレビ番組が決まったよ…ロボットオリンピックだ。


今日体操選手だったら、明日には忍者になってるな!


ロボティックの大進歩は大歓迎だ。


これ程美しいものを見たのは久しぶりだな。


かつてない程凄いものを見た!


柔王丸、君なのか?


怖え…このニンジャスキルは将来スカイネットがリクルートを掛けるぞ。


太っちょDARPA(アメリカ国防高等研究計画局。BigDogやPetManの開発に資金を提供している)の資金なんか必要ないんだ。


(アメリカの体操選手)マッケイラ・マロニーが何て言うかな。


日本。


本当にナイスだ。
このロボットを買いたいね。


顎が落っこちたよ。
アメージング!


このビデオは広める必要があるな。


このロボットの動き、これは薬物を使用しているみたいだな。
誰かオイルをテストしてみろ、何かが見つかるぞ!


ワオ、どうやって動きをトラッキングしているのか興味深いな。
本当にクールだ。


サイロン(宇宙空母ギャラクティカのキャラ)ならこれに10点をつけるな。


©スカイネット


このロボットならオリンピックに出られるぞ!


本物のロボットのする事では、これが一番萌えた。


クール!
これは完璧な着地をするために手がロック・アンロック出来るようになってるんじゃないかな。
で、見せてないけど動画主がリモートコントロールしてるんじゃ。


こいつは無茶苦茶時間が掛かっただろうな。


もちろん、メイド・イン・ジャパンだ…


ロボットを使ってオリンピックの金メダルを独占し、世界征服を企む孤島のマッドサイエンティスト、まで想像した。


こいつは凄いロボットだ!


日本は本当に俺を驚かせて止まないな。


一個人でこんな凄い事が出来るなんて。
限られたリソースしかないのは明らかなのに、こんな立派なものを作るとはね。


これは凄い!
ちょっと不気味だけど。


これは不気味だな。
特に部屋が(笑)


パーフェクトスコア、10点満点だ。


このロボット、クリスマスプレゼントに欲しいんだけど?
幾ら位?


ロシア人であろうとこれには10点満点をつけるな。


ワオ、これはグッジョブだ。


Wall-Eを作ろうぜ!


人類は負けたな。


DARPAがやっとこさ歩くロボットを作ってる時に、この男は自分の部屋で4回転宙返りするロボを作ってるのか。


このロボットからパシフィック・リムが作られたんだな。


ワオ!
この小っちゃいロボに大きな拍手を贈ろうじゃないか。


うは、このチャンネルはロボットの体操技を見せているのか、
これは見なくちゃ。


ワオ、即興のブレイクダンスを踊れるロボットも作れるかな?


ハハ!
完璧な着地だな。


トランスフォーマーは現実だったのか?


これって不思議とクールだな。


凄い事が出来る人っているもんだな…


凄ええええ!!!
こういう事に手間暇を掛けられる人が技術の進歩に貢献するんだよ。
決して無駄なんかじゃない。


どうやら新しいスポーツが出来たようだな。
最高だ。


日本はロボット選手で2016年のオリンピックに嵐を巻き起こす事になるな。


クールなロボットだ。
宙返りをする俺の愛犬を思い出したよ。


このロボットは俺達の職を奪うぞ!


DARPAが金を出してないロボットを見るのはいいもんだね。


これが5回転できるようになった時、人類は滅びる。


Boston Dynamicsのロボットよりも凄いじゃん。


これが出来る人間いるのか?


見た目はシンプルだけど、実の所は凄く複雑だな!
素晴らしいエンジニアリングだ!






概要によると頭部に重力センサーがついていて、それが体の位置を検出して足を屈伸させるトリガーとなっているようです。
つまり一定のタイミングで決められた動作をしているのではなく、その時の体の状態から次の行動を決めているという事なのでしょうか。
リモコンなんじゃ?というコメントがありましたが、おそらく体の位置から手を放すタイミングも決めているような。
回転からの着地も凄いのですが、足の反動から大車輪を開始するのも何気に凄い気が。
専門知識を持っているのは当然でしょうが、個人で作ってしまうというのが凄い。




はじめてのロボット創造設計 改訂第2版 (KS理工学専門書)
はじめてのロボット創造設計 改訂第2版 (KS理工学専門書)
学習漫画 ぼくの友だちはロボット
学習漫画 ぼくの友だちはロボット
ROBOCON Magazine (ロボコンマガジン) 2013年 07月号 [雑誌]
ROBOCON Magazine (ロボコンマガジン) 2013年 07月号 [雑誌]
HGAW 1/144 GX-9901-DX ガンダムダブルエックス (機動新世紀ガンダムX)
HGAW 1/144 GX-9901-DX ガンダムダブルエックス (機動新世紀ガンダムX)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

どれくらいリテイクしたんだろう……。

なんにしても素晴らしいな

10点!

これ マジすげえー ぶったまげー すごい技術だべえ    でも部屋がきたねえぇ~w

同じ時期にリクエストしたのに、「海外の反応プリーズ」のほうが翻訳早かったわ
ここのブログは糞


日本の4回転バックフリップを決めるロボットが凄すぎると海外で話題に!!
ttp://kaihanp.doorblog.jp/archives/29604493.html

すげえ・・・只々すごいわ。すごい上になんというか、可愛いわこのロボ。
見てるとニヤニヤが止まらん。

思った以上に凄かった。
そして一生懸命こぐところと、着地が可愛い

ふっとんだり割れたり色々試行錯誤してるんだろうな
いやはや個人でここまでのモノ作るとかすげーな

タイミングみて足操作してるだけかと思ったけど違うのかww
重力センサーってあるけどジャイロと加速度センサー併用なのかな?
なんにせよ個人でこれ作るとか凄いなー

この速度で回転しているロボをリモコンで操作して手を放すタイミングを計って4回転と着地なんて無理だよw

米4
翻訳してもらってる立場で偉そうに糞とか言うな低脳

文句があるならご自分で翻訳どうぞ

>>4

貴方、品がないですよ

内村も真っ青だな。
あの回転の速さは、どこかへ飛び出してしまいそうで不安になった。

部屋が良いな
寡黙に研究に没頭するストイックな奴って感じで

センサーで自動制御するより、リモコンで操作するほうが難易度高いw

着地後にロボットが不思議とドヤ顔してる様に感じるわなwww

回るだけだったらまあすごいで終わってたけど、着地できるんか。
めちゃくちゃすげえな

タイトルの途中まで、メイドインジャパンの鉄棒の話題かと思ったわ。

こりゃ凄い
部屋の汚さがまたいい味出してるな

次はひねりを入れて欲しいな

この人の動画見たら、コバチ決めてるのもあってそっちのがビビったw
すごすぎんだろw

凄いの一言!
開発費(環境…)だしてやれよw(臭そうだしな…)
(原子力に詳しい人の選挙費用ぐらいで良い「管」境作れるよw

さすがに唖然としたわwwww
着地凄いなwww

先に部屋を整理整頓するロボット作ったらいいのに

マジで感動した
日本人すげーって言うけど、この人が凄いんだわ
俺には発想すらできんわw

部屋の貧乏くささと、ロボットの対比が良いのよ
ハイテク&ロウライフ、サイバーパンクの合言葉よ


この動画久々に見た。
いま見ても凄いわww

素人の考えだけど、
ロボットだから回転動作だけならなんとかなると思うの
でも離脱のタイミングと着地は…一体どういうことなの…
だって床が柔らかいよ…あそこで一瞬でバランスを構築維持するのって
人間が一番苦労するところなのに、ロボットなら簡単なの?
アシモみたいな複雑な計算してるようには見えないんだけどさ…
江戸時代の人間が初めてからくり人形見たときのような衝撃を受けた

ミスを繰り返した動画も見たけど、あっちもなんかすごかったわ

4回転の後の着地が凄すぎや。
鉄棒すら、数十年握ったことのない俺・・・OTL=3ブッ

ふと思ったが、スカイネットのような
人工知能に防衛や、核ミサイルなどの攻撃システムを
任せるほうがオカシイわな。良い映画だけど。

なんぞこれw
どういう仕組みになってるのか全く理解できんわwww

これはもう少し評価すべきと思う

内村の後釜が見つかったな。

youtu.be/F7eUvuruw7E
こっちも貼れ

(アメリカの体操選手)マッケイラ・マロニーが何て言うかな。

日本の体操ファン的にはポール・ハムがしっくり来るかな

ていうか人間で屈伸でも4回宙は不可能じゃねえかな
でもロボットはひねりを入れるのは難しそうだ

アシモ見て驚いていたおじさんにはもう何がなんだか…
ロボットの進化が早すぎでワロタ

凄すぎてワロタw

え、何この……何

このロボットにコマネチのギャグを覚えさせろ

中の人、内村だろ?

随所にあいつのクセがでてる


100%近い成功率ならすごいと思うが、
一回だけなら何回もリテイクしてたまたま上手くいっただけの映像かと邪推してしまう。

これ個人でやってるんだとしたらメチャクチャ凄いよ。
仮に今回の映像が何回もリテイクした貴重な成功だとしても、これだけの物を作る人のことだ、偶然の一回じゃ絶対満足しないはず。
素晴らしいよ。

シンプルだけどあの着地の姿勢がキモなんだろうな

普通にすごいけど、
あとは鉄棒に自分で自動で掴まれはすごいんだが

最初こぎ始めた時の動きが可愛い

※39
逆、逆。
失敗例を見てご覧。スバラシイよ。
ここに到達するまでの試行錯誤とか、見ているうちにロボットのけなげさを感じるから。

外人さんも柔王丸を知ってるんだ

進む学科を間違えたか
電子制御に進んでればこういうのが作れ・・・たとはやっぱり思えないw

なんだろう・・・
このにじみ出る妙な疾走感と狂気は・・・

妙な可愛さがあるな
着地のあとに誇らしげに上半身を上げる所とか

鉄棒が日本製なのか

回ってるときは「ふーん」って感じだったけど、着地で唖然とした
すげぇ

動きをよくもまあここまで制御出来るもんだ、驚嘆の域だよな~

トロワが乗るガンダムヘビーアームズの実現が見えたな

素直にすごって思った

※42
体操なんて20年近く見てないが
人間でも補助の人に持ち上げてもらうのが普通じゃないの?
だから見ててクスッときたんだが

回ってる時に吹っ飛んでいかないかとすげぇドキドキしたw

子どものころからの膨大なムダ(遊び)の蓄積があるんだろうな

柔王丸知ってる外人か・・・

回転を始める動作は実際の回転とまったく同じだね
着地も見事

>これが5回転できるようになった時、人類は滅びる。
なんかワロタw

※4
同じ時期に同じネタの翻訳を別々のサイトさんにリクエストするのはマナー違反
ただでさえ同じネタ元を使ってるとやれネタ被りだのパクリだのと騒がれるってのに
ここぞという一箇所にお願いした後は自分より前のリクの消化等にかかる時間を考えて、
明らかにネタ選考から外れたと判断できてから改めて別サイトさんに持ち込むのが筋だ

だいたい、他所さまより少々遅かったといっても自分がお願いしたことに応えてくれたというのに、
その労力への感謝の言葉が無いどころか酷い言葉で罵るとは・・・呆れた根性だ

江戸時代のからくり人形思い出したわ。
このロボちゃんかっこいいね! 顔がいまいち良く見えないけど。

マジでロボットの体操とか新体操の部門作ってくれないかなあ
個人的にはバトルよりそっちの方が見たい

そのうちロビみたいな外装がついたら・・・・・。

すげえええええええええ…

何回調整を繰り返したんだろうか…
人間の知の発展に努める姿勢には感心せざるを得ないな

部屋を掃除したい。。。

クソすげえ
ロボット工学勉強してえなあ
滅茶苦茶面白そうだ

>47
>このにじみ出る妙な疾走感と狂気は・・・

ん?焦燥感じゃなくて疾走感なのか・・・ドキドキしてるんだね

素直に凄いw

東京オリンピックの開会式か閉会式で和製ロボによるミニオリンピックを見せてほしい

逆に何故他に国ではロボが
造れないのだ?

この素早い身のこなし、美しい着地、どれひとつとっても素晴しい
ロボットにしておくには実にもったいない
ipsと人工頭脳の合体してっと、、、後は空飛んで完了
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム