「もちろんメイドインジャパンだ」日本人の作った鉄棒で大車輪からの4回転宙返りで着地を決めるロボットに海外も驚愕

とある日本人の作った鉄棒で大車輪をしてから4回転宙返りをして見事な着地を決めるロボットが海外で話題になっていました。
Quadruple Backflip(NO.16)
↓この動画につけられたコメント
●
10点
●
オリンピックに出そう!
●
10.0 10.0 10.0 9.99 10.0
素晴らしいロボットだwww
●
後方宙返り?
ロボットにとって前とか後ろは大した問題じゃないんじゃ。
●
物理学的には大事だろ。
●
しかも着地を決めたぞ!
●
上手く行ったね。
ここまで出来るようにソフトを調整するのにどの位掛かったんだろうか?
●
信じられない!
凄く楽しく拝見したよ…
勢いをつけるために色んなパターンで蹴り上げてるの良いね。
これをするのは緻密で複雑だっただろうな…
君がこれからどんな物を作るのか楽しみだよ。
●
どうよ、ASIMO?
●
感動した。
●
見事に決めたな。
これで次に見るテレビ番組が決まったよ…ロボットオリンピックだ。
●
今日体操選手だったら、明日には忍者になってるな!
●
ロボティックの大進歩は大歓迎だ。
●
これ程美しいものを見たのは久しぶりだな。
●
かつてない程凄いものを見た!
●
柔王丸、君なのか?
●
怖え…このニンジャスキルは将来スカイネットがリクルートを掛けるぞ。
●
太っちょDARPA(アメリカ国防高等研究計画局。BigDogやPetManの開発に資金を提供している)の資金なんか必要ないんだ。
●
(アメリカの体操選手)マッケイラ・マロニーが何て言うかな。
●
日本。
●
本当にナイスだ。
このロボットを買いたいね。
●
顎が落っこちたよ。
アメージング!
●
このビデオは広める必要があるな。
●
このロボットの動き、これは薬物を使用しているみたいだな。
誰かオイルをテストしてみろ、何かが見つかるぞ!
●
ワオ、どうやって動きをトラッキングしているのか興味深いな。
本当にクールだ。
●
サイロン(宇宙空母ギャラクティカのキャラ)ならこれに10点をつけるな。
●
©スカイネット
●
このロボットならオリンピックに出られるぞ!
●
本物のロボットのする事では、これが一番萌えた。
●
クール!
これは完璧な着地をするために手がロック・アンロック出来るようになってるんじゃないかな。
で、見せてないけど動画主がリモートコントロールしてるんじゃ。
●
こいつは無茶苦茶時間が掛かっただろうな。
●
もちろん、メイド・イン・ジャパンだ…
●
ロボットを使ってオリンピックの金メダルを独占し、世界征服を企む孤島のマッドサイエンティスト、まで想像した。
●
こいつは凄いロボットだ!
●
日本は本当に俺を驚かせて止まないな。
●
一個人でこんな凄い事が出来るなんて。
限られたリソースしかないのは明らかなのに、こんな立派なものを作るとはね。
●
これは凄い!
ちょっと不気味だけど。
●
これは不気味だな。
特に部屋が(笑)
●
パーフェクトスコア、10点満点だ。
●
このロボット、クリスマスプレゼントに欲しいんだけど?
幾ら位?
●
ロシア人であろうとこれには10点満点をつけるな。
●
ワオ、これはグッジョブだ。
●
Wall-Eを作ろうぜ!
●
人類は負けたな。
●
DARPAがやっとこさ歩くロボットを作ってる時に、この男は自分の部屋で4回転宙返りするロボを作ってるのか。
●
このロボットからパシフィック・リムが作られたんだな。
●
ワオ!
この小っちゃいロボに大きな拍手を贈ろうじゃないか。
●
うは、このチャンネルはロボットの体操技を見せているのか、
これは見なくちゃ。
●
ワオ、即興のブレイクダンスを踊れるロボットも作れるかな?
●
ハハ!
完璧な着地だな。
●
トランスフォーマーは現実だったのか?
●
これって不思議とクールだな。
●
凄い事が出来る人っているもんだな…
●
凄ええええ!!!
こういう事に手間暇を掛けられる人が技術の進歩に貢献するんだよ。
決して無駄なんかじゃない。
●
どうやら新しいスポーツが出来たようだな。
最高だ。
●
日本はロボット選手で2016年のオリンピックに嵐を巻き起こす事になるな。
●
クールなロボットだ。
宙返りをする俺の愛犬を思い出したよ。
●
このロボットは俺達の職を奪うぞ!
●
DARPAが金を出してないロボットを見るのはいいもんだね。
●
これが5回転できるようになった時、人類は滅びる。
●
Boston Dynamicsのロボットよりも凄いじゃん。
●
これが出来る人間いるのか?
●
見た目はシンプルだけど、実の所は凄く複雑だな!
素晴らしいエンジニアリングだ!
概要によると頭部に重力センサーがついていて、それが体の位置を検出して足を屈伸させるトリガーとなっているようです。
つまり一定のタイミングで決められた動作をしているのではなく、その時の体の状態から次の行動を決めているという事なのでしょうか。
リモコンなんじゃ?というコメントがありましたが、おそらく体の位置から手を放すタイミングも決めているような。
回転からの着地も凄いのですが、足の反動から大車輪を開始するのも何気に凄い気が。
専門知識を持っているのは当然でしょうが、個人で作ってしまうというのが凄い。
![]() はじめてのロボット創造設計 改訂第2版 (KS理工学専門書) | ![]() 学習漫画 ぼくの友だちはロボット |
![]() ROBOCON Magazine (ロボコンマガジン) 2013年 07月号 [雑誌] | ![]() HGAW 1/144 GX-9901-DX ガンダムダブルエックス (機動新世紀ガンダムX) |
- 関連記事
-
- 「これは地球外のテクノロジーだ」日本が開発したラップよりも薄い電子回路に海外も仰天
- 世界初!日本が海底メタンハイドレートからの天然ガス採取に成功:海外(主にイギリス)の反応
- 「日本の新型ロケットは管制員はわずか8人、2台のノートパソコンで打ち上げたらしい」イプシロンロケットのモバイル管制に対する海外の反応
- 近代人力ヘリのアーキタイプ、日本大学が開発した人力ヘリYURI-Iを見た海外の反応
- 「これは写真撮影の未来だ」リコーが開発した360°全天球カメラが凄い!海外の反応
- 「日本が北斗の拳ロボを開発しようとしてるぞ!」東大が開発中のヒューマノイドロボを見た海外の反応
- 「日本の科学者によると次世代充電池には砂糖が有効らしい」海外の反応