日本を舞台にした架空世界のインディペンデント映画『DUST』予告動画を見た海外の反応

海外のクリエイターが日本を舞台に撮った映画は何本かありますが、今年新たな作品がそこに追加されました。
ショートフィルムであるこの作品のタイトルは『DUST』。
急速な進化により数年おきに新たな生命が生まれて生態系が変化していく世界。
人類の技術と伝統が人々を分け、技術を信奉する人達は”KABE”と呼ばれるエリアに、伝統を重んじる人たちは”KABE”の外のカントリーサイドに住んでいた。
探索家として悪名高い男、イレズミは”KABE”の郊外に住んでいる。
彼は街の裏社会の薬品売買組織を首になったが、それでも凋落しつつある街を救うための魔法の粉(ダスト)を探していた。
ダストは病気の元と考えられているが、カントリーサイドでには今でも使われているという。
そして”KABE”はゲートでカントリーサイドをシャットダウンしようとしていた。
”KABE”が閉じられるその時、イレズミは”KABE”の外に逃げようとしている男、デニングと共に不承不承ながら過去にダストを探し求めたカントリーサイドに戻る事になったのだった…
この作品は資金募集サイトKickstarterで製作資金を募り、日本ロケを敢行して作られました。
Dust Trailer
↓この動画につけられたコメント
●
凄い予告だ。
リリースされるのが待ちきれないよ。
●
超クール。
最高の出来だね。
見るのが待ちきれないよ。
●
凄え!
●
凄い。
これは楽しみだ。
●
ワオ、ワオ、ワオ!
鳥肌が立ったぞ。
●
ファンタスティック!
●
Kickstarterでこのプロジェクトを支援したのが嬉しいよ。
スタッフはこの作品に努力と才能を注ぎ込んだみたいだね。
●
Kickstarterで提供して資金の結果を確認できたことに興奮してる。
これは素晴らしいものになりそうだぞ。
●
うおおおおおおお、これはエキサイトだ!
●
この信じられないようなプロジェクトにKickstarterで寄付をした事が嬉しいな。
本当に素晴らしい出来だ。
●
これは楽しみだ。
作品作りに手を貸せたのが嬉しいね。
●
ワオ、これは素晴らしいじゃないか!
DeviantArtでこの作品のイメージを見て印象に残ってたんだ。
小さなグループがユニークなアイディアをこれ程のクオリティで形にしているのを見るのは素晴らしいね。
我々のような小さな創作家にとって本当に励みになるよ。
●
アメージング!
●
FACEBOOKに顕示があって見たわけだけど、本当に感心したと言いたい。
これがKickstarterにあった事すら知らなかったんだ。
これはそそられたよ。
気に入った!
●
これは本当に面白そうだな。
続きが楽しみだ。
●
お見事!
リリースが待ちきれないね。
Kickstaterで最高のお返しになったという意見には賛成だ。
●
面白そうじゃん。
●
テレビゲームを思い出した。
●
アメージングな作品だ!
この『DUST』から我々が作成中のもののけ姫のファンフィルムである『Wolf Girl』が何か学べるといいんだが。
(訳注:こちらもkickstarterで資金を募集する予定との事)
Princess Mononoke Fan Film Blog - Locations & Kickstarter plans
●
言えるのはたったの三言。
WOW!
●
何だか『進撃の巨人』の前編譚のようにも見えるな。
●
ちょっと『蟲師』を思い出した。
イレズミのキャラはギンコに似てるね。
●
美しい作品だ…
本当にアメージングな映画だよ。
ここにサポーターが生まれたぞ!
みんなに広めるよ。
●
凄い作品になりそうだな!
素晴らしい出来だ。
みんなに広めてみるよ。
出版媒体はもっとこういう最高な作品を広めないと。
●
ゲームプレイ画面のトレーラーはいつ公開するの?
●
ゲームでやりたい!
●
『風の谷のナウシカ』を思い出した。
魅力的だね。
●
これは素敵。
続けて行って欲しいな。
●
これは最高の映画になりそうじゃないか!
もっと見たいぞ。
出たら絶対に買うよ!
●
ゲーム?映画?
●
これは世界展開すべきだ。
将来世界チャートのトップに並ぶことになるぞ。
●
進化したことで日本人はフルに髭を生やすようになったみたいだな。
●
『Last of Us』だな。
●
ワオ、映画のVFXに失望しまくってる(『Seventh Son』とか)VFXアーティストとして、この映画のルックスは信じられない位だ。
予算はハリウッド映画と比べ物にならない位少ないのに、普通に良い位だよ!
とにかくデザインがアメージングだ!
●
脚本家は『Anno2070』をプレイしたんじゃないのか。
(訳注:『Anno2070』は未来の都市を舞台にした箱庭ストラテジーゲーム)
●
映画自体は悪くないけどストーリーラインはどうかな。
●
OK、これは俺の必見リストのトップに入れておこう。
●
公開日は何時だ?
●
ワオ、なんかこういうのは珍しいな。
これは楽しみだ。
●
↑同じく
ハリウッドのノンストップレーザービュンビュン映画にはうんざりしてたからね。
●
この2分半の予告編を取るのにスタッフは4年を費やしてるわけで、『Last of Us』よりも前に作り始めてるんだよ。
●
モンスターはあまり怖くないかな。
ちょっとおとぎ話的だ。
フルサイズの映画にするなら(希望するよ)、再デザインしてほしいかな。
でも、全体的にオリジナリティがあってCGも合ってるね。
●
これは本当にクールだな。
フルバージョンの映画を作るチャンスはあるのかな?
●
↑これはショートフィルムだそうだ。
このトレーラーを作るのには11日かかったらしいけど、プロジェクト自体は4年越しだとさ。
●
これは間違いなく凄い映画になるぞ。
素晴らしい努力が見て取れるようだ。
ハリウッドは今すぐふんどしの緒を締め直すべき。
『Dust』の輝ける未来を願っているよ!
●
本当に凄い!
自分もこういう映画を作りたいな。
ファビュラスだ…
●
これはぶったまげた。
今すぐ見たいぞ!
●
『蟲師』を思い出した。
ディストピア世界に目が無い身としては見たくてたまらない。
しかも日本的世界が舞台とか楽しそうすぎる。
(作品内でアキハバラと言ってるし)
『蟲師』や『風の谷のナウシカ』、『もののけ姫』からの影響も伺えます。
こういうのがファンからの資金援助で出来てしまうというのは凄い世の中になった物です。
公式サイトによると四国の川口や小歩危等でロケを行ったようです。
http://www.dustthefilm.com/
![]() もののけ姫 (スタジオジブリ絵コンテ全集) | ![]() 風の谷のナウシカ [Blu-ray] |
![]() 蟲師 二十六譚 DVD Complete BOX | ![]() るるぶ四国'14 (国内シリーズ) |
- 関連記事
-
- 「イタリアのファンが作った『実写版マジンガーZ』がなんだか凄い」:海外の反応
- 「先輩達に敬礼!」22年前に千葉大学の映画サークルが作った『機動戦士3Dガンダム』に海外も大受け
- 「実写版エヴァにまた一歩近づいたな」ギレルモ・デル・トロ監督の巨大ロボ+怪獣映画『パシフィック・リム』の予告を見た海外の反応
- 「応援するってばよ!!」海外のファンによる実写版『NARUTO』予告動画の反響
- 「最高の巨大ロボ映画だ」ハリウッド発の巨大ロボVS怪獣映画『パシフィック・リム』海外のレビュー
- 「百合は譲れない」アニメ『NOIR(ノワール)』実写ドラマ化に海外のファンも驚き
- 海外の映画ファンが語る「日本映画の忘れがたいシーン」