「日常エピソードだと思ってたのに…」『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』第4話「CHAPTER 02 週刊少年ゼツボウマガジン(非)日常編」を見た海外の反応

ダンガンロンパ4


初めての学級裁判終了後、気持ちを休める間もなく新たな事件が。
第4話「週刊少年ゼツボウマガジン(非)日常編」を見た海外の反応です。


引用元:MyAnimeList.net



●女性:25歳
ワオ、早くも次の犠牲者が。
サウナシーンが良かった。
今回も最後はえぐい感じで行って欲しいな。
しかし、どうやって死体を片付けたんだろう?

●男性
ハハ、今気づいたんだけどこのEDは岸誠二が監督した『Angel Beats!』と同じような構成なんだな。
誰にでも容疑はあるけど、今回の事件の場合筋肉女が怪しいと思う。
あのダンベルを持ちあげられるのは彼女だけだろ。
多分間違ってるけど、最初に思ったのはその事だ。

●男性
ワオ、エピソード毎に合ったOPを用意してるのか。
ともあれ、今回は明確な手がかりが無い初めてのケースだな。

●ブカレスト、ルーマニア:男性:21歳
もうちょっと難しくなってほしいんだけどな。
今回は前回と同じ位簡単だったぞ。
3~4回見直して気付いたんだけど、正直最初に事件はその倍くらい見なおしたよ。

●男性
大和田が怪しい。
その理由を挙げるのはめんどくさいからやらないけど、そう思わせる手がかりが山ほど提示されてたと思うぞ。

●ドイツ/イギリス:女性:25歳
登場時間が多かったから十神が犯人だと思う。
多分文学少女が手伝ったんだね。

●男性:19歳
別の死亡シーンが出るまで、今回は日常エピソードだと思ってたんだけど。
サウナで我慢比べしてる所が面白すぎた。
次回は楽しい事になりそうだ。

●女性
千尋は良いキャラだったのに…RIP(安らかに眠って)
石丸の忘れろビームが素晴らしかった。
セレスはお茶のシーンなんかで素の性格が出てきたね。
完璧じゃない部分を見せてきた彼女が好きだな。
一番はさくらだけどね。

●カナダ:男性:22歳
大和田は怪しすぎだからこれはひっかけなんだろうな。
十神が犯人だったとしても驚くことは無いと思う。
彼は探偵みたいなことをしだしてるから、彼が不二咲殺しの真犯人だったら良い展開になると思うんだ。
彼は大和田を嵌めようとしてるんだと思う。
この考察の唯一の根拠はラストで腐川が言ったセリフのみ。
彼女が十神の手伝いをしたんじゃないかな。
まだまだ疑問の残る面白いエピソードだったよ。
紫の血は今でも好きになれないけどね。

●パリ、フランス:男性:23歳
大和田と石丸は何で仲良くなってるんだww
ちょっと詰め込みすぎな気もしたけど、多分自分が気にしすぎなんだろうな。
このアニメの学級裁判は凄く楽しみだから、新たな事件が始まって嬉しいよ。
これは桑田が舞園を殺した事件よりも面白くなりそうだぞ。
レスト・イン・ピース(安らかに眠れ)、千尋。

●男性
オーマイゴッド、OPが最高過ぎた。
大和田と石丸は義兄弟になったのか。
学級裁判が待ちきれないね。
どうなるのか楽しみだ。

●不明
うむ、自分は間違いなく何かを見落としているな。

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:16歳
苗木におシャワーシーンは予想外だった。
今回のエピソードで十神は思ってた以上に興味深いキャラだと思い始めてきたな。
どうやら彼は誰が容疑者か既に目星をつけてるらしい。
冬子は誰かを好きになるようなキャラには見えなかったんだけど、彼女の顔は面白かったな。
自分はもう出された証拠から誰が犯人で、みんながどういう行動をしていたか分かってるつもりだけど、別の人であってほしいかな。

●男性
千尋が死ぬような気はしてた。
推理の時間だ。

●女性:17歳
あのOPは一体。

●不明
あ、新しい証拠を見つけたぞ。
サウナに入っていた男が真っ赤になってたのは事件と関係があるんじゃないかな。
でも、他の男もいたし風紀委員の男には出来ないか。

●アメリカ:女性:32歳
最初に思ったのはジェノサイダー翔=暴走族の男なんじゃ?って事。
連中はヘルズエンジェルズみたいなもので、トラブルに巻き込まれてOBの連中が問題視したとか。
ジェノサイダー翔って連続殺人犯よりもなんかヤクザって感じがする。
何でヤクザが生徒達にああしたかというと
A:自分の過去を明かされたくなかった
B:秘密とは過去の殺人の事だった
かな。

●女性:17歳
ノー、何で不二咲が…
不二咲は好きなキャラだったのに…女装っ子だったとしても。
誰が不二咲を殺したんだろう?
それと十神はちょっと嫌な奴だね。

●マルタ:男性:17歳
セレスティアは相変わらず可愛いな。
このアニメは良くなってきてると思う。
アニメが終わったらゲームをやってみたいな。
面白そうだ。



ジェノサイダー翔という新たな要素が加わり、単純な生き残りゲームとはまた違った趣となってきました。
今回は前回ほどあからさまな証拠は出ていませんが、学級裁判がどうなるのか楽しみです。


ダンガンロンパ The Animation 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
ダンガンロンパ The Animation 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

原作プレイ済みで犯人も知ってるけど大和田が怪しいシーンとかあったか?
全然覚えてないわ

これで犯人当ては無理だわwwwww
ちなプレイ済み

裁判中にでる情報もあるからそれもみないと厳しい
ジェノサイダーの正体はまだわかると思うけど

今回は裁判中に犯人分かるパターンね

※1
無さすぎて推理不可能すぎる
アニメから原作に入る人可哀相やわ

原作でも奴らの動機がわかるのは裁判中なのに…エスパーでないとわからんわ
※1
怪しいってのは勘の良い人ならわかる、霧切さんが目星をつけたアレ
アニメのこの回まだ見てないから、あいつ呼ばわりしてるかわからんけど

※1
ゲームのときにはあったけどアニメに再現されてんのかな
十神や腐川も怪しさをかもしてたよね
ニコ動組だからまだまだ見れーん

コメント見る限りやっぱぎゅーっと詰め込まれてるんだな
3話みたいに事前に提示されてない証拠が出なきゃいいけど

わかるよ
風呂入れくせーんだよ!がメガネ女に対する何らかの合図だったんだ
そこだけはわかった

俺は不二咲が一番好きなキャラだったのに残念だ色んな意味でな

さすがに小林幸子に反応する外国人はいないなw

原作が推理系なのに尺の都合で推理要素がほぼ死んでる件

救いはないんですか?→そんなものはない、信じるものがすわれるのは足元だけである

OPでラスボスが出てきたときにはコーラ吹いたw→やったね幸子ちゃん、紅白に復帰するネタができたよ→おいバカやめろ

ゲームプレイ済みだけどダンガンロンパは推理がイマイチなんだよね
逆転裁判の方が「こういうことだったか!」ってのが多い
ダンガンロンパ2は割とその辺強化されてるけど、1は予想通りの展開が多い気がするわ
まぁでも犯人や殺害方法よりも、動機や「何故そうなったか?」に驚きが多いゲームだと思う

ダンロンの推理は大したことないけど(1は特に)、5章は事件の展開はかなり好きだった

どう見ても尺不足だと思うが、今更どうこういっても意味ないだろうし、これから頑張ってくれるのを願ってる

小林幸子ネタは日本通を自認する外人でも難しいか。

※9
ここでは訳してないけど何人か反応してる人は居たよ
あの演歌の女王が!とか

容疑者を女子に絞っていいのかな・・・
クマがルールを追加したところを見ると、
ルールの穴自体は他にもありそうな気がするんだよな。
犯人が女子だったとすると、わざわざ女子しか入れない場所で殺したのは意味不明だし。

※14
海外の俺たちの中に小林幸子を知ってる人がいるのか
なんかスゲーよな

犯人がわからん!
さっぱりわからん!

※14
いるのかよ・・・すげえな

現場のカーペットとポスターが明らかに入れ替わってるだろ?
すると殺害現場は男子更衣室になる
すると犯人は男子でなければならなくなる
俺が気づいたのはそこまで

御曹司が行ってたけど、ジェノサイダーは男しか殺さない。
俺らは声優で予想つくし、サラっと映ってたジャージが青だった。女ってジャージ赤とかピンクだよな?
以上の条件から不二咲は多分男だろう。しかし作中のキャラはその事実を知らないはず
そうなると、ジェノサイダーは犯人ではないはず。模倣できるのは御曹司しかいないし、殺害場所を知ってたようにしか見えない行動が怪しすぎる。

ただ、明らかに優秀っぽい御曹司が犯人ならあんな分かりやすい誘導するとは思えないんだよなぁ。
御曹司とジェノサイダーはシロだろう。
そうなると現場的に犯人は男子の誰かだろうから夜時間守りそうな風紀委員を除くと、葉隠か不良、と推理してみた

結構いい線行ってる奴何人かいるじゃん。
アニメからの人はわからんと思うけどこのゲームルート分岐も無いのに好感度上げるイベントがあるんだぜ…。お気に入りのキャラが突然消えた時の絶望ときたらもうね…。

原作とか知らないんだがコレ全員死ぬゲームなの?
いや、ラストで生き返ったりするならイイケド
死人出して終わりじゃ後味悪すぎるし教育上よくないだろコレ

※22
教育とか考えてたら一妻多夫穴兄弟エンドとかしない
つまりそんな事微塵も考えてない

そういえば原作ゲームでは無かったけどちーたんがノーパソを修理したシーンもある意味ヒントの一つとして組み込んだのかねェ
だとしたら中々良いヒントだと思うけど

TV版は男が工具セットで女は裁縫セットを支給されたって描写カットされてたよなw

ゲームなんて不健全でナンボだし教育上とか知らんですよ

メモ配る場面で怪しい人間には簡単に目処がつくけど動機がわかんないな
千尋のメモの内容にも想像つくけど、他人の殺意を喚起するような物にも思えんし
ジェノサイダー云々は今回の場合は御曹司のブラフだろうな
どうも彼は無駄に状況をややこしくしてゲームとして盛り上げようとしてるようにも思える

※16 ※18
忘れちゃいけないが、小林幸子はアニメの歌をいくつか歌ってる。
特に「風といっしょに」(劇場版ポケモンED)や「さよならありがとう」(劇場版クレしん主題歌)などは向こうでも有名だと思う。

ちなみに今小林幸子でググると、モノクマおんどのニュースがヒットするぞw
あの音頭はBD/DVD3巻の特典CDでフルバージョンが収録されるらしい

セレスさんの罵倒を直接受けたいですぅ

タイトルの意味が3話で分かった。
めちゃくちゃ面白くはないけどなんとなく見てる。
がんがれ。

千尋ちゃんのホッとする時のアクションが超絶可愛いんだがアニメでは見られず
これはゲームを買えという事だ

ゲームやってないんだけど、原作は推理部分面白いのか
アニメだけの視聴だけど、正直微妙過ぎじゃない? 
人が死ぬ割りに見てて緊張感もないしなぁ
グロ描写も.幻影ヲ駆ケル太陽の方がまだグロい気が
うみねこのなく頃にの方がマシなんじゃといったら怒られるのだろうか

ゲームだと第一話の裁判パートだけで一時間くらいかかるんだぞ。どんだけはしょられてると思ってんだ。

>>32
アニメ組だけど、うみねこは途中まで面白かったけど、魔法とかいきなりバトルしだしてメガネのかかと落としがワープして妹殺したりしたり意味不明すぎて無理だったよ。さすがに投げっぱなしジャーマンのうみねこよりは面白いとおもう

>>32
原作組みだけどこのゲームってそれなりに気に入ってきたキャラが死んだり犯人だったりする所が面白いんでキャラクターに愛着が持てないと微妙かもしれんね
後別にこのゲーム別にグロが売りじゃないと思うんだ・・・
なんていうかライブ感を楽しむゲームっていうか

前のコメントにつられて間違えた
>>31ね

今回の事件の犯人とトリックを初見で看破した奴は自慢していい。割とマジで

1は推理ゲーってよりキャラゲーだって結構言われてたからなぁ。
そのせいか2はかなり推理が必要になった。選択肢でようやく犯人とトリックが
分かるなんて言うのもザラだったからなぁ。

>>24
あの描写いれとかないとこの後のアレの登場が唐突過ぎるからね

ゲーム未プレイ。
多分御曹司だと思う。ジェノサイダーうんぬんはブラフで。凶器がハサミじゃないし。

大和田のどこらへんが怪しいのかさっぱりわからなかった

ダンロンのトリックでびっくりしたのは狛枝のスタイリッシュ自殺ぐらいだ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム