「どこで差がついたのか…」デトロイトと広島、2つの都市の今と昔を見た海外の反応

広島今昔


先日、デトロイト市が財政破綻したことがニュースとなりました。
かつてはアメリカを代表する自動車産業都市だったのですが、アメリカ国内の地方自治体としては最大の財政破綻となってしまいました。
一方、広島市は1945年に原爆を投下され焼け野原になりましたが、現在では118万人の人口を抱える大都市となっています。
2つの都市の今と昔を見た海外の反応です。

引用元:12160.infofreerepublic.comliveleak.com


■過去の広島
広島1945_1

広島1945_2

広島1945_3

■現在の広島
広島今1

広島今2

広島今3

■過去のデトロイト
デトロイト昔1

デトロイト昔2

デトロイト昔3

■現在のデトロイト
デトロイト今1

デトロイト今2

デトロイト今3

デトロイト今4


↓この写真に対する海外の反応


ニクソンとキッシンジャーが”自由貿易”の御旗の元にアメリカを中国に売り渡したんだ。
大企業も有罪だ。
これは人口を武器にした中国の、アメリカに住むアメリカ人に対して起こした経済戦争の始まりだ。
ニクソン、キッシンジャー、企業のCEO共は裏切り者だ。
そしてアメリカへの経済戦争は拡大を続けている。
デトロイトと広島の写真がそれを物語っているんだ。


デトロイトに住むとある父親が書いているブログに最近投稿された記事

http://www.dadi.org/dn_bleak.htm
ボルチモアをベースにしている子供達のデータを統計比較しているアニー・E・ケーシー財団の最近の研究によると、アメリカ国内の50大都市の中で未婚出産No.1はデトロイトだった。
1997年にデトロイトで生まれた赤ちゃんは16729人で、そのうち13574人が黒人、1679人が白人、817人がヒスパニック系。
うち71%が未婚出産だった。
アメリカ全土の平均は33%で、50大都市の平均は43%。
子供達が学校で上手くやっていけない理由はこれだ。


しかもこれはデトロイトの写真だけだ。
アメリカの他の場所でもっとひどい所をいくつも見た事があるぞ。


デトロイトは本格的な鬱病にかかったみたいだ。


広島の人達は既に完全なる破壊に直面していたから、社会主義に投票しない賢さを持っていたんだな。
デトロイトの人達は悪しき決定が生み出す結果に遭遇したことが無かったんだ。
だから彼らは去年の11月に過去最高益を更新した自分達の隣人(中国の事か?)を肥え太らせる”リベラル”政府に10年間も推し続けたってわけ。


『現在のデトロイト』の写真の中には1956年に閉鎖されたパッカード工場のが入ってるな。


デトロイトは30年間スリップしっぱなしだ。
何もなかったとしたら、日本人は注目に値するな。


自分は長崎からも広島からも車で数時間の所に住んでるよ。
デトロイトには行ったことが無いな。
(ニューヨークの)ブロンクスとクイーンズの一部、ブルックリンも酷いもんだ。


我々は外部の敵は倒したけど、国内の敵に対処する方法は無いんだ。
まだその方法はない。
今目撃している破壊の原因はそこだ。


何故デトロイトではリベラルが勝っているんだ。
共和党支持者はリベラル(マルクス主義)の支配が長く続いた時に何が起こるのか、この写真を使うべきだろ。


思考実験(トワイライト・ゾーンに提案したいエピソード)

1)現在の広島の市民(人口110万人)を現在のデトロイトにテレポートさせる
2)同じように現在のデトロイト市民(人口95万人)を広島市にテレポートさせる

25年後には何が起こっているだろうか?
ロッド・サーリング(トワイライト・ゾーンの脚本家)ならこれで30分の脚本を書けるはず。


↑デトロイトは25年もかからずにかなり素敵な所になりそうだな。
広島は…日本は二度の核攻撃を受けたが、多かれ少なかれ一度は我々を許してくれた。
が、我々が百万人の変人共をテレポートさせても許してくれるかどうかは疑問だな。、
悲しい事だが、彼らは裏庭で破壊工作をしているような人々なんだ。


この話の教訓
リベラルは核兵器以上の破壊力を持っている。
そうなりたければ彼らに投票を。


youtubeで”Abandoned Detroit”で検索するんだ。

Abandoned Detroit Skyscrapers



東京で見てきた写真や動画から言うと、日本人はデトロイトみたいなところは嫌いだろう、って事だな。


デトロイトが全部こうって訳じゃないよ。
二週間前にオムニ社に滞在したけど、清潔で楽しくて何もかもが良かったよ…
(訳注:映画『ロボコップ』ネタ)


ダウンタウンはゴーストタウンだ…


もしこれがソヴィエトや社会主義国家だったら。
それは当然の報いだっただろう。
しかし、これはフランクリン・ルーズベルト、エレノア・ルーズベルト、カーター、クリントンといった民主党がやったんだ。


現在の広島の写真を追加
広島今4

広島今5


ゴージャス。
夜景で輝くようには見えないな。


水で囲まれた公園はなんだろう?
神社?
埋立地の上なのか・


↑平和記念公園だと思う。
レイアウトはこんな感じ。
広島平和記念公園


かつては壮大な都市だったと聞いたことがある。
今はただ悲しいね。
デトロイトの廃墟となった地域はサンフランシスコより広いらしいよ。


ふむ、現在のデトロイトか。
これをなんと呼ぼう?

テロリズム?
人的災害?
それとも新たなデモ・クラップ・ホール?(デモクラシーとかけて)


この写真の意味するものは
広島は昔よりも断然良くなったって事。
デトロイトも自分が子供の頃に行った時よりも良くなってるよ。
何故かというと
A)遺棄された家屋は解体されてるから
B)多くの人は1990年代に死んでるから
C)他の人達は殺人罪で刑務所に入ってるから


広島と長崎は政府の資金で復興したんだろ。
2つを比べる事なんかできない。

●アメリカ
確かにデトロイトは最低な街だか、良い所だって幾つかあるぞ。
広島の写真が街全体であるのに対してデトロイトは建物だという事に注目してくれ。
ズームしても日本は綺麗なままである事を除けば、2つの街はフィボナッチ数列みたいなものさ。

●アメリカ
↑デトロイトに行く時はいつもダウンタウンだな。
ダウンタウンは素晴らしいんだ。
数マイル外に行けば酷いもんだが。

●アメリカ
デトロイトでの暮らしは最悪だ。

●アメリカ
素晴らしい投稿だ。
福祉が(デトロイトを)破壊したんだ。

●アメリカ
↑デトロイトの産業史をもっと勉強しろ。
それに福祉で破壊されたのはウィロー・ランのようなデトロイトの周辺地域だ。
そういう場所での福祉の依存増加が産業放棄の原因になったんだ。
産業崩壊後も貧しい人達は自分らの家に住み続け、悪態を垂れ続けるか修復不可能なまでに落ちていったわけだ。
今じゃ彼らの土地も全くの無価値になってしまった。
修理するつもりなら1ドルで買えるぞ。

●アメリカ
↑デトロイトは経済的自殺をしたようなもんだ。
悲しい事だけど、これ事実なのよね。
UAE(全米自動車労働組合)がそれをさせたのさ。
デトロイト産業のほとんどは交代されたか移動していってしまった。
トヨタについてはどう言える?

●アメリカ
↑基本的に産業を破壊したのは欲望だというのは同意する
福祉は結果であって、終焉の原因ではないよな。
単なる考えだけど、もし福祉が今でも受給者を肥え太らせていたら彼らの家はまだ住居可能だっただろうな。
住民が生活の救済を求めて脱出したから後に廃墟が残ったんだ。

●ニュージーランド
これは超絶ファンタスティックな投稿だ!!
ところでちょっと不思議なんだけど、なんでアメリカ人はオバマケアを嫌ってるの?
(共和党支持者も民主党支持者も)

●アメリカ
これは客観的な投稿じゃないな。
ここはデトロイトの本当に酷い部分だよ。
確かにデトロイトはごみ溜めだけどね。
デトロイトは福祉で破綻した訳じゃない。
自動車産業が下手うって街を去ったから破綻したんだ。
自動車会社への利益になるから彼らにとっても需要の高いSUVを買うのを止めるんだ。
自動車会社が去ったから、デトロイトは凋落したんだ。

●アメリカ
↑自分はアパートについてるコイン式のランドリーを修理するためにデトロイトの通り
を旅して回ってるんだ。
そして君が正しい。
デトロイトはごみ溜めだが、これはなるべくしてなったんだ。
ミシガン州のフリントも自動車産業が撤退してから急速に悪化してきている。
ミシガン州には自動車産業の衰退で悪影響を受けている小さな町がたくさんあるよ。
小さな製造業は自動車の特殊な部品を作っていたし、多くの雇用を生んでいた。
今じゃすっかり消え去ってしまったよ。
福祉をやたらと非難する無知な人を見ると悲しくなってくるね。
デトロイトやフリントの終焉はそんなに単純な話じゃないんだ。

●アメリカ
↑デトロイトのような民主党支持が盛んな街は失敗したビジネスモデルだ。
これが政府の進める、地域社会になんの価値ももたらさない、自由貿易を妨げる革新的イデオロギーの直接的な結果なんだ。
もし君が何の教育も受けておらず、技術もない三世代生活保護受給者と共に街に残るなら、君は都市と共に落ちぶれていく運命だ。

●アメリカ
日本は一生懸命働く文化と誠実さがあるからなあ。
津波に襲われた後の人々の行動を見た事があるか?
彼らは緊急用レーションと毛布を受け取るために1列に並んでるんだ。
しかも誰かに言われるでもなく、必要なくなった時は返却したんだ。
デトロイトの三世代生活保護受給者なら何をするか、ハリケーン・カトリーナ後の写真を見れば分かる。

●シンガポール
写真は千の言葉を語る。





デトロイトはまさに栄枯盛衰を感じますが、産業の衰退による地方自治体の破綻は対岸の火事ではありません。
現在アメリカは製造業を国内に戻そうとしていますが、デトロイトはどうなっていくのでしょうか。
やはりカネミツ・コーポレーションが買い取って忍者ロボ・オートモを開発するしかないのか。
デトロイトに関してはドキュメンタリー映画も作られています。
(監督は『ジーザス・キャンプ』のハイディ・ユーイングとレイチェル・グレーディ)

Detropia TRAILER (2012) - Detroit Documentary Movie HD





Detropia [DVD] [Import]
Detropia [DVD] [Import]
ロボコップ・ブルーレイ・トリロジーBOX [Blu-ray]
ロボコップ・ブルーレイ・トリロジーBOX [Blu-ray]
デトロイト 1-8-7 コンパクト BOX [DVD]
デトロイト 1-8-7 コンパクト BOX [DVD]
ロボコップ/ ED-209 10インチ アクションフィギュア with サウンド
ロボコップ/ ED-209 10インチ アクションフィギュア with サウンド
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

でも広島は被爆利権のB&Zで溢れてるけどね

すべては70年代の排ガス規制が始まりだったな。マスキー法ね。
アメリカの自動車会社は弁護士を雇ったりロビー活動をしたが、日本の自動車会社は規制をクリアするエンジンを作った。
その後、オイルショック、80年代の日本車ブームにつながっていくんだが。
アメリカ人はその辺の認識は低いのか?

慢心、環境の違い

最後の画像は広島城と縮景園だな。戦後も与楽園と萬象園が残っていたが、破壊された。

これは勉強になるなぁ。

これは他人事じゃないぞ
日本も山本なんたらとか言う中核派のテロリストに政治任せたらこれと同じ事が起きるからな

日本の各都市だって人事じゃないしな
福祉で圧迫されてるのは国もそうだし

都市再生をビジネスにできないものか

ちなみに広島はマツダの本拠地だから無関係でもないんだよね。
お互い自動車メーカーの本拠地でもある都市。
その比較はアメリカ車と日本車の歴史も被るんだよな。

国土の差もあるんじゃないかな
日本の3倍の人口しかいないのに面積100倍ぐらいあるんじゃね?
日本みたくせまければそこが廃れても住みつつ遠出で働く&買い物とか方法あるけど、町~数百kmの荒野~町こんな国だし一回廃れたらどうのもならんしな。

AKIRAの実写映画はデトロイトで撮影すればいいんじゃないかな
ネオ東京っぽいし

リベラル=マルクス主義

栄枯盛衰とはこのことだな。何だか悲しい。

GMは毎年、社員の医療費を5000億拠出してた。
そら国外に出て行くわ。

広島、長崎の気概はすごいよな
しかも平和公園をとても美しく維持している

焼夷弾で何万人も殺した後に原爆だもんな。
パールハーバー()と比較するな毛唐が。

どっちの都市もウィンチェスター兄弟が大活躍できそう

おっしゃ!日本の核攻撃はデトロイトな、強烈なやつをお見舞いするから待ってろよ

なんで広島と比べてるんだろう
名古屋が妥当だと思うが
マツダのお膝元だから?

とてもステキな廃墟の写真をありがとう
ほんと日本も気をつけないとだね
グローバリズム怖い

1930年代の日本は、愛知県に自動車産業を興そうと「中京デトロイト構想」を計画していたのを教えてあげたいな。

去年初めて広島行ったがすごく綺麗な街だった

全く他人事ではないなぁ・・・
移民に頼らず出生率を上げるには、どうしたらええんやろか・・・

広島は原爆落ちた一ヶ月後に枕崎台風で千人死んでる。
瓦礫に掘っ立て小屋だったから、被害増えたんだろう。

上の広島城、もしかして背後で光ってるのは建て壊し前の市民球場かな。
そうだとしたら、ちょい嬉しいな。

世界が中国の覇権主義や半固定相場とかに
厳しければ(てかなんで許されてるんだ?)
世界はもうちょっと平和だったかもしれない
気がしないでもない

UAW(アメリカの労働組合)が馬鹿すぎるので競争力がないんだよねぇ、、

日本では多能工と言って、1人で、、色々な仕事ができるのが一般的だけど



足回りの組み付け、マフラーの組み付け、ボルトの締め付けとか。。。


アメリカのUAW(労働組合 まぁアメリカ人もだけど)が馬鹿すぎて

足回りの組み付けなら、足回りの組付けで一生を終える

たとえば、足回りの組付けをできる人をマフラーの組付けにしようとしたら

いちいち会社と労働組合と話し合い(数ヶ月かかる)変更しないと行けないから

コストが下がらない・・・・

トヨタ、ホンダはUAWを嫌って 南部に出て行ったUAWの力の及ばない 地域へ
(事前に地元議員とも話し合い済み UAWを入れるなよ、、、だったかな)

日経のメーカーでは職種は変わるけども、、 

コスト維持ができており UAWの無い自動車工場では黒字だった気がする

ん〜‥そもそもこの2つを比べるのは少し無理があるんじゃない?広島は戦争破壊でデトロイトは経済破産だし。

まあ、広島は路面電車と水の区画整備とか独自的で行ってみてもすごくいい街だったけどね。
デトロイトは行ったことないけど、これはこれで映画のセットっぽくって観光客が今後来そうな感じ。

確かに広島はきれいな都市だ

アーマードトルーパー作ってバトリングで稼ぐとかダメか?
残念ながらガソリンとハンドルで動くのはウォーカーマシンだが

デトロイトって日本企業を追い出しちゃったんだっけ?

自動車産業のデトロイトの衰退の話なのに、日本叩きにならないんだな。
ジャパン・バッシングの頃とはえらい違いだ。

焼け野原になった大都市は、何も広島だけじゃなく日本各地や欧州にいっぱいあり、どこも復興している
デトロイトもきちんとした人をトップにおいてやれば復興するはず


イスラム諸国は無理かもしれん・・・

スレのコメント見てると「○○のせいだー」みたいなの多いね
その根性が駄目っぽい原因な気がするわ

デトロイトは赤に嵌った結果だけど、広島は復興の結果として赤に嵌ったからな
同じ赤でも共産主義とシンシナティ・レッズの違いがあるけど

そうはいいつつアメリカ経済は着々と拡大してるからな。日本人はアメリカを過小評価、ヨーロッパを過大評価してるんじゃないか?

デトロイトって中学時代の教科書では自動車産業が盛んって習った記憶があるんだけど、
それが今や夕張みたいなもんになっちまうとはな…

赤にハマったとかそういう馬鹿な理由ではないと思うけど
ウヨサヨ脳ってほんとに救えんな・・・

日本でも産業構造の変化で過疎化が進んだ都市や地域はあるにせよ
ここまでラディカルなのはまだないね
大規模な夕張みたいな感じなのかな

まぁ人間の差でしょ。

1)現在の広島の市民(人口110万人)を現在のデトロイトにテレポートさせる
2)同じように現在のデトロイト市民(人口95万人)を広島市にテレポートさせる

プライム・ローズか?

デモで日本車を叩き潰してたんだっけ
日本企業出て行け!って
今がこれ、か

日本の地域でも衰退してるとこなんていくらでもあんじゃん 他人ごとでもなんでもないぞ

平和公園・・・
広島城だよ。

レガシーコスト凄いらしいな
国民の六分の一がJAL社員みたいなモンだったなら
潰れて当たり前だよな

>社会主義に投票しない賢さを持っていたんだな

広島市民だけどごめんなさい前の市長は社会党でした
わりと暗黒時代でした

意外とマツダにふれられてませんな。

※22
国家が子供を製造して育てる。

デトロイトはアカだが広島は赤ヘル軍団だな。(ドヤ

問題を技術的に解決しようとする日本人と
問題を政治的に解決しようとするアメリカ人の差だろうね。

新自由主義が元凶さ。
日本もTPP前と、TPP発効30年後の写真で語られなければ良いけどね。

広島も長崎も綺麗な街だよね
両方また行きたいな

まさかとは思うが、TPPで自動車の関税がなくなれば、
「アメリカでデトロイトと同じような町が増えるよ」っていう
意識を植えるための、そこにいくであろう話題を
作ってスレを立てているのではないか。米自動車関係者が。

数日前もデトロイトが廃墟になってるって話題が出ていて、
こんどは日本を絡めてきているように感じる。

なにかの意図を感じるんだけどそんなことない?

自分も夕張市連想したなぁ、規模が全然違うだろうけど
あれほど世界的に有名な工業都市が今やこの状況だもんな
つい最近まで教科書で習った通りのイメージだった

先の大戦の日本の大都市の被害といったら広島長崎の原爆を連想するんだろうけど
東京大阪をはじめとする日本の大都市根こそぎ焦土にされたうえでの復興だからな
その中で日本の復興に尽力された多くの人々は偉大だわな

米国自動車産業の衰退は言うまでもないが
IT関係へのシフトつーか得意とする産業自体の変化もあろうな

>>1997年にデトロイトで生まれた赤ちゃんは16729人で、そのうち13574人が黒人、1679人が白人、817人がヒスパニック系。

黒人 81%
白人 10%
ヒスパ 4%

20年後のデトロイトは、黒人ばかりになりそうだね。

記事中の>自分達の隣人(中国の事か?)
ってのは余所から湧いてきた福祉を食いつぶした移民の事なんでしょ
後半では地元の大企業が撤退して地域財政が破たんしたと言うけれども
無能無職子沢山の割合が鼠算式に増えてりゃ景況により左右される税収を
固定化された福祉予算が食い潰すのはどのみち時間の問題だろう

なぜ産業に自ら失敗した都市の比較対象が外部要因で核爆弾の被害を受けた広島なんだ?

何の事は無く、メキシコとのFTAが元凶。
メキシコ工場でメキシコ人使って「アメリカ車」を生産し、関税ゼロで米国に、、、
当然、米国工場は縮小されて雇用が失われる。
米国人労働者やその家族・親戚・知人も「潜在顧客」である事を忘れたから米国自動車産業は壊滅した。
企業城下町というのは正しかったのだ。一定の顧客を最初から確保できるのだからね
ま、労働組合もクソだったんだけども、、、w
それはそうと、TPPね、、、、、、w
日米の内需を潰す気か? 守銭奴共を地獄に叩き落せ!

自動車産業を保護し続ければトヨタ市もいずれ

JALが立て直せなかったのと同じでしょ、莫大なOB年金抱えてるはず
自動車工場の工員がみんな別荘持つくらいの生活してたっていう
もう明らかに労組が狂ってる

日本人はどんな場所だって住めば都にするよ

どんな最新の都市でも時代と共に古都に変わっていく
逆にいうとデトロイトはアメリカ最古の工業都市なわけだ
伝統を作るも壊すもこれからではないか
日本は過去繁栄した都市が戦乱や災害などによってかなりリセットされ続けている
ある意味スクラップアンドビルドが根付いているともいえる

一度デトロイトに核を落として更地にしなよw

※30
アメリカ国内に工場を作って、現地の雇用を支えている
トヨタやホンダの貢献が評価されたってことなんじゃないかな
GMはメキシコとかカナダでアメ車を作ってるらしいから・・・

三世代生ポwwww
在日じゃんwwwww
やっぱ在日は重荷でしかないな
海へ沈めてしまおう!

福祉重視の市政と財政破綻は関係ないよ
デトロイトと同様に街の中心部がスラム化して金持ちが郊外のベッドタウンに逃げ出して問題になってたサウスボストンでは
民主党リベラルの市長が「社会主義的だ」とか批判されながら大規模な再開発とセットで転売目的の土地や建物への投機を禁じる
憲法違反スレスレの政策で奇跡的に復興させた
デトロイトは前市長(服役中w)が思想や理念とか以前に無能だっただけの話

嘘だらけの戦勝国の正義を知れば更にぐうの音も出ないだことだろう
お前たちは軽々しく広島を語る資格はない。悪玉日本を正義の米国が
懲らしめる作り話で戦後も繁栄したはずだ。衰退はすべて己の責任だろ

夕張はデトロイトの先輩だし、そろそろ大阪が続きそうだぞ

デトロイトといえば、ロック・シティー!

そりゃデトロイトに比べたら規模が違うけど、広島もリベラル、というか反日極左に支配されて財政危機だよ。

広島駅周辺は空き地、もしくはパチ屋や民団や総連の施設ばかりのスラム。
街のど真ん中の広島城下にも、原爆投下後住み着いた火事場泥棒共のために建ててやった市営アパートが並んでる。
もちろんそこにもパチ屋が併設、在日に加えて中国人住民も急増中。
先日の女子高生集団リンチ殺人の犯人の一人が、デリヘルしながら16才で生活保護受給していたように福祉はザル。
ついでに、200以上の被爆者団体や平和反核NPO団体に助成金ばら蒔きまくってるし。

…つい地元民なんで愚痴ちまった。
昨日、例年のごとく上記の奴等や○○教組、○○労組が終結して騒いでたんで胸くそ悪くて。





トヨタはアメリカ人に投資してもらって工場を作り、アメリカ人を雇い、アメリカで車を売った
一方ビッグスリーはアメリカ人に投資してもらってメキシコに工場を作り、中国にブランドを売り、アメリカで車を売った
どっちがアメリカにとって良いかは考えればわかる

それから、ビッグスリーは労働組合に屈して身動きが取れなくなってしまった
いわば末期の国鉄状態
アメリカから引導を渡される日もそう遠くないだろう

思えばグローバル化は先進国に住む一般人には恩恵を齎さなかったな。デメリットの方が大きいものだった。

TPPもいらねえよ。人件費が安い国だけが勝利するようになっている。

引用元をのぞいたら、横浜の夜景がまじってる件

日本が成功例を歩んでるわけじゃないからな
これは他人事と思っちゃいけない

売れるものを作る事を止めたのが一番の原因だろうね
良い商品を作るのではなく、自社製品を保護する法案作りに夢中になったのが痛かったんだろう
今の日本も決して他人事として笑えるものじゃない

なんか、不愉快だな。
なぜ、デトロイトと広島を比較する?
そんなに羨ましいなら、広島同等にデトロイトに原爆を落せばいいじゃん!
きっと、広島や長崎の人は言いたいと思うよ。
更地の状態で、物資・人不足から復興。国がいちいちやってくれるわけじゃない。
各地が爆撃を受けていて、それどころじゃない!
それに未だに、原爆症の補償もしてないくらいだぞ?
アメリカだって、何もやらなかったろ!

なぜ、広島を羨ましがる。財政破綻なんて、自分達が無能だからだ。
お客様ニーズで自動車を作らず、威張っていただけ。
そりゃ、破綻もするわ。他人を羨ましがることしか出来ないならね!
広島の人は、火傷を負いながら、一生懸命頑張ったから復興出来た!!
なら、聞きたい。デトロイトの人は、足かせでもされて働けなかったのか?

※46

カープを出すなよ
セリーグのデトロイトだぞ
(かつての栄光、今何処)

自動車を買わせるための自動車ローン会社が儲かり過ぎた。
ものづくりなんか馬鹿らしくなるくらい金融はもうかる。
会社では儲かる部門の声が大きい。
車なんてローンを作らせるための口実扱い。

ソニーも金融とか始めたら馬鹿らしくなって、ろくなものを作らなくなった。
金融は糞。

>>74
くやしいのう

こういう話題の時、広島の話ばかりで長崎は空気だよな。

ろくなものを作らなくなったのは任天堂な

広島を引き合いに出したのは別に悪気があったわけではなかろう。そんなに必死にならんでもいいんじゃ...
それに、これは他人事じゃないよ。日本の場合、市町村の衰退が深刻だし。

デトロイトは日本が経済的に破壊したとも言えるので
広島との比較は皮肉が利いてていいと思うよ。

30年らい前の子供の頃、映画キャノンボールを見た。
既にアメ車をバカにする台詞があったわ。
日本語吹き替え版だけかもしれんけど。

トヨタが凋落したら愛知県もデトロイトと似たようなことになるだろうね。

比べるもんではないな
別々に論じたかった

映画の8マイルはデトロイトだったよな
時代的には90年代の話だから80年代には崩壊が始まってたんだよ
70年代のアメ車で7リッターエンジンのセダンとか馬鹿な事やってたから80年代になると日本車に脅かされる
ダットサンが米国企業だと勘違いしてるアメリカ人もいたからな
一つの産業に頼った街づくりも危険かもな

>広島と長崎は政府の資金で復興したんだろ。
2つを比べる事なんかできない。

まあ外国人の多くは広島長崎、せいぜい沖縄だけがこんな焼け野原になったと思ってんだろうな

市内の写真しかねぇじゃねぇか

日本は中央集権体制が敷かれているからな
頑張ったのは広島民以上に東京都民が税金納めまくったからでしょ

広島の人は有能だからな
真面目で情熱ある

モーニング娘の鞘師里保ちゃんを見てるとわかります

コレは凄いな

日本人だけど、物悲しい気持ちになったわ…。
明日は我が身…。

広島の街は70年に及ぶ血と涙と差別の苦しみのうえにここまで復興した。それを理解しないでデトロイトと比較せんでほしい。

企業城下町の栄枯盛衰か。暮らしが立たなきゃ、人は去り町は廃れてしまうのは炭坑の町のそれみたいだな。

ほんと人事じゃないよな

去年のカーオブザイヤーを出したメーカーが広島のすぐ近くにあるっていうのも対比として面白い

アメリカにもイギリスにも言えるけど、国家の産業構造を金融業一辺倒にすると中間層は崩壊して1%の金持ちと99%の貧乏人みたいな社会になる
国民を平均的に豊かにしていくには産業構造のバランスが大事
農林水産業も土木建築業も製造業も金融業もIT産業もサービス業もバランスよく国家の産業構造に組み込んでいかないと国家は崩壊する

※82
デトロイトと同じ様にはならないと思うけどな。
アメリカの場合は、もともと人の住んでいない広大な場所に、
産業と共に計画的に発展した街とか都市が多いから、
産業が衰退するとまともに影響を受けるのだと思う。

実際に復興するのは現場の人間だけどな。
納税どうのこうのは的外れにも程があるんじゃない?そうやってあぐらかいてると、いずれデトロイトみたいになるよ。

飛行機からデブ落とせば良いダイエットになるよ。
どんなにしぼうが多くても光が見える頃には綺麗になるんじゃない?

日本は滅びぬ。何度でも蘇るさ。何故なら日本の力こそ人類の夢だからさっ!

小泉八雲だったかな?孟子だったかな?
贅沢や欲に溺れると国も文化もやがて滅びるが
質素な生活の中に幸せを見いだせる国や文化が生き延びる
本当の民主主義って質素でも満足度高い世界のはずだよな

※77

ぎぎぎ…

その経済ルールを作り牽引したのはアメリカ自身じゃないかw
膨大な軍事費を掛けて他国を侵略してる場合じゃないわ
だからロンポールを大統領にすればよかったんだよ。オバマを再選させたのは誰だよw

アメリカにリベラリストが居なかったら
今頃、文字通りの米帝として
ソ連に平定されてたと思うんだが

まあ、そうすりゃ中共の脅威も薄れてただろうけどなwww

お好み焼きに値する様な町おこしネタを考えるしかないな。
此処まで荒んでるとヤクザ映画も有りか。

なんだこの元スレ?
ものすごい憤りを感じるのは俺だけか?

こいつら当時の国際法違反による民間人大虐殺&人体実験をした当事者にもかかわらず、
今度はそこから死に物狂いで復興した広島の姿を、テメエらの破綻させたデトロイト批判の道具に使ってやがる

早い話、完全に他人事なんだよこいつら
中韓を片付けて、ロシアとの懸案も片付けて、このクズ国家と、西の彼方の紛争策源地とをどうにか内部崩壊に追い込むべきだな

そして>>77みたいな煽りカスが湧いてるブログはほぼ間違いなく管理人の仕業だと聞くが、ここもかね?

※68
広島の日教組の加入率って全国平均以下だけどな
被爆都市ってことで左翼共が利用するために本拠地にして、8月6日とかイベント時には全国から左翼共が集まってくる

あと在日が駅周辺を占領してるのは主要都市どこも似たようなもんだろ
空襲で焼け野原にされたり所有者死んだりと権利関係曖昧になったり、朝鮮人が戦勝国気取って強奪したりが原因なんだから

生活保護についても他の都市と比べて普通だが

片方は太平洋戦争末期に「完全破壊された」(と思われてる)都市で、
比較的小さな自動車産業が、主にその地方経済を牽引。
しかも、一時期は、外資自動車メーカーのほぼ完全子会社に近い状況になっている。

そして片方は、都市の破壊を受けることもなく、
多数の世界的大企業の自動車メーカーがそろい、
長きに渡り、国家の経済、そして政治をも牽引していた。

そういう観点で、なかなかよい対比だと思うぞ。

日本も他人事じゃないよな。人口が減って競争力が落ちて行くだろうし、福祉で飯を食う奴もますます増えて行くだろう。
老人が増えて若者が減るから、税金もどんどん上がって行く。このままでは今の経済力を維持するのは絶対に無理だ。
おそらくその時は移民政策をやらざるを得ないだろうが、移民のほとんどは中国人だろう。
日本の将来は極めて暗いと思う。マジで。

※87
その世界は東京を中心に回っているみたいなトンキンの発想が最高にキモイわ

東京以外の都市が頑張ってないと思ってんのか
それに東京都民が頑張ったんではなく、地方民が東京で頑張って仕事してやったから東京は発展できたんだろ
お前の言い草は読売ジャイアンツが全国から選手集めてるの無視して都民は野球が一番強いって言ってるくらいマヌケ

全米自動車労働組合ねぇ。
利益を分配せず、とにかく内部保留、役員報酬が膨大な額になり身動きが取れずに衰退ってのがアメリカの自動車業界の現状だと思っている。

福祉を笑う者は福祉に泣く

アメリカは刑務所足らなくて軽犯罪の受刑者を出所させるとか言ってるよな
デトロイトに閉じ込めて自分達で運営させればいいじゃん

きちんと誤謬を指摘すればいいものを、「トンキン」とか発した時点で単なる地域叩きでしかない。
故に、俺は「トンキン」とか書いた時点でそいつを知性の欠片もない恥知らずと看做す。

早い話がクズ扱いってことだ。

上の方で言及してる人がいるけど
スラム化で困ってたサウスボストンでデトロイト以上の超絶バラマキ予算で復興させた例があるよ
バラマキって言うと悪いイメージの言い方だけど使い方次第ですごい効果がある

広島も秋葉みたいなのが市長やってたわけだが・・・

広島が日本ではリベラルだと知ったら共和党支持者はどう思うんだろうな。聞いてみたいわ。っていうかアメリカと比べたらどの地域も見んなリベラルだけどな日本は

*109

惨めな劣等感刺激された哀れな池沼が湧いてんな()

※113
実際仕方がないだろ。本社所在地が東京だからって理由で
東京が吸い上げてる分はかなりあるからな
地方への分配に文句つけてるけど、そこに怒る権利があるのは
むしろ周辺都市や貿易黒字を出して東京に年貢を納めてる
周辺の工業地帯を含む地域だろ。東京が言うなって感じは否めない
お前らはもらってる方だからな理解しとけよ

まあそれでもアメリカ経済はNO1なんだけどね

※106
今のリベラル層ならむしろ生活保護は減らしたい人が多いだろうよ
日本に生活保護を増したがる方向性の左翼は存在してない
一番左の共産党でさえ受給者の絶対数は減らしたがっている
違いは減らすための政策が違うというか。まあその辺の事情を
理解してる日本人はほとんどいないかもしれないが、実際の所今
一番左翼らしい左翼といえば自民の仲にいるばら撒き推進派だからな
野党ですら赤字があるから皆消極財政になって小さな政府よりの発言が多いから
ばら撒きで政府の関与を拡大していく方向性が一番本来の左翼に近いくらい

広島は昔より良くなった?
誰かが壊さなければ、ここで比較されてない広島があったはずなんだがな

>>118
それを決めてるのは国会議員であり、その国会議員の人数は東京とそれ以外でどうなってるのかな?
もちろん圧倒的に東京以外からの選出議員が多く、更にいうなら東京から選出の議員さえ地方出身者が結構いるわけだ。
常に地方出身者が圧倒的多数を占める中で決めてきた結果が現状なわけだよ。
となると、まさかテメエの責任に帰結すべき政策決定を都民ないし東京のせいにするような支離滅裂且つ無責任なコメントごときで何か正論吐いた気にでもなってんじゃないだろうな?と言いたくなるのは理の当然なわけだよ。

で、何が仕方ないって?
何を理解しろって?

ああ、まあアンタの頭の悪さを理解しろってんなら、そこはよくよくわかったぜ。
アンタ、アピールの天才だな。
さすがは「トンキン」とか書き込んじゃうクズを嗜めたところに場違いな詭弁で「仕方ない」とかわけのわかんないことホザくだけあるわ。
やっぱ天才は違うわ。
何事もアンタのように突き抜けてないと天才にはなれないんだな。

※122
いや、俺は※109とは別人だけどね
ファビョって誰彼かまわず攻撃的になってるようじゃ出自がばれるぞ

福島とチェルノブイリを比べるべきだな
原発が落ちた町なんてこの世では広島と長崎だけなんだし

デトロイトは労組に乗っ取られて借金の限界まで半世紀以上金を吸い尽くされた特異例なんだがな
まあ広島もブサヨの巣窟で、教育現場が乗っ取られてる点は似てるけども

>我々は外部の敵は倒したけど、国内の敵に対処する方法は無いんだ。
>まだその方法はない。
>今目撃している破壊の原因はそこだ。

まあ、自分達がしっかりするより他に気をとられてたらうまくいくわけない
アメリカはよく日本企業の足をひっぱるのにもやっきになってる感じがするよ

GMの技術がよくならないなら、アメリカで国有企業化してしまった会社の能力なんてその程度なんだと思う

>まあそれでもアメリカ経済はNO1なんだけどね

人口の2パーセントのユダヤ人がほとんどの資産と経済を牛耳ってるならあまりうらやましくはないなあ

※74
その通りだよ
日本人の多くは広島や長崎の人達に対して敬意をもってるよ

相撲だ。SUMOUをやろう

※127
馬車馬のように働かされて自殺率の高い日本とどっちが幸せなんだろうな

飢えた子供達に救いの手を差し伸べてもっと飢えた子が増えました方式だもんな

20年くらい前にデトロイトの近郊にあるアン・アーバーという町に住んでて、たまにデトロイトにも行ったけど、当時より更に悪くなってるみたいだね。
ちなみに、ダウンタウンはマシという話はあるけど、そりゃ、警察官が無茶苦茶多いから。
普通に歩いてて、5分以内に必ず警察官を見るくらい。
それから、日本と違って、治安が最悪に悪いから、廃墟で観光なんてありえない。
自殺に行くのと同じ。
焼け落ちた家、直径が2cm以上ある鉄格子をはめた商店、ドラッグの密売に、銃撃
この環境では、何をしても同じだと思う

そういえば
アメリカってこういうところの
かなり密集してる場所そのものを
あっさり廃墟というかゴーストタウンにしちゃうよね
土地が無駄にひろいってのもあるのだろうけど

やっぱりアメリカのクソサヨクも生産性ないのかw

よくかんがえたらクソサヨクの一種のアホヒッピーとかアメリカのヒッピーまねてるだけだったなw

愛知県は主力産業が繊維だった頃から、いずれ途上国にコストで負けることを予想して死に物狂いで産業の多角化を図ってその結果自動車産業で成功したわけで。
ちなみに航空産業にも力を入れていて、三菱の飛行機工場の多くが愛知県にあったり愛知航空機なんていう独自の航空産業もあって戦闘機まで作ってたりした。残念ながら航空産業は政治や戦争の影響で成功したとは言えないけど。

日本でもデトロイトの縮小版はどこでもみられる
昔繁華街だったが古くなってきてその周辺に大型店舗が作られて、閑古鳥が鳴く商店街だけが残るってのは、どこでも発生してる
デトロイトは、この都市版だね

広島もモータウンだからかな?MAZDAの。
世界一の自動車メーカーのある名古屋のほうがしっくるくるけども。
大空襲受けてるし。

※125
労働組合は、ある程度必要だけど、でかすぎると弊害しかないからね。
うちのだんなの会社は、でっかい労働組合に入ってないんだけど、なんでか?って聞いたら、入れば多額の上納金を納めなきゃいけないし、反原発デモなんかみたいなデモが開催されたら、強制的に出席しなきゃいけないから、大変なんだそうな。

日産とかは日本捨てたよね。

俺が小学生の頃はデトロイトは自動車産業で栄えてて
アメリカの都市でもかなり有名な都市のひとつだったはずだ
ロボコップでも治安は悪化してたけど、発展はしていた
そんな未来が来ると思われていたはずなんだ

それが、まさかこんな事になるとは思ってもみなかった

デトロイトにはUAWがあった。
日本の自動車メーカーには日本の物わかりのいい労働組合があった。

労使一体で会社を興隆させるという思想がないアメリカ自由主義が、ソビエト共産主義と共にダメだったという20世紀の記憶だ。

※69

そうなんだよね。
日本企業はジャパンバッシングを機に、経済活動以外にも
地域貢献などアメリカ国内における社会的責務を大切に考えてきた。
真摯にね。

アメリカ人の雇用に貢献しようという理念を持って、米国内にいくつも工場を持っている。

でも、米の企業は・・・

米国製の車が欲しいから、日系企業の“米国産”の車を選ぶ人達は少なくない。

広島カープにアメリカ人選手が何人もいたけど、
原爆を理由に迫害なんてされない。
そんな日本であるうちは大丈夫。

なんかリベラルを攻撃する口実にしたい人が多い感じに見えるけど
そういう人に広島はリベラル寄りだってのを教えたらどうなるんだろうw

スレッガーさんがコメントしている件

それは置いといて、アメリカ人の多くの考えがここのコメントと同じなら、
あと第二第三どころか第500のデトロイトまで出てきそうだ

まあ、今の日本人が広島長崎のような復興をやれるかといったら甚だ疑問だけどな。
絆()

なんか自らを省みず外に原因を求めるコメントばかりだな

ペンは剣よりも強し、ということだ。
ペンでリベラル思想を吹き込めば国を潰すことはできるが、剣をいくら振り回しても大した事はできない。

経済が不調なのは民主党の悪政のせいってわかってるのに民主党に投票しちゃう
米国人も山本テロリスト太郎に投票しちゃう日本の都民と同じぐらい馬鹿なんだね。
中韓のプロパガンダマネーに群がる怠け者米国人のせいで米国と日本の力が削が
れて世界はどんどん滅びの方向に向かってるよ。

いったん失った製造業の技術・ノウハウって、なかなか取り戻せないと聞いたことがある。かつて日本が持っていた航空技術とかね。
アメリカは製造業を国内に取り戻すと言ってるが、どれほどの時間がかかることやら・・・。

ハワイみたいに日本人だけの移民を募集し、無料で土地を提供、文化と技術の特区を作る。
日本が困っちゃうか・・・

デトロイトと広島比べるとか意味がわからない
何をもってして広島をもってきたのか

広島が緑が多いのは荒木市長が街路樹増やしたかららしい
当時は木ばかり植えてほかに何もしてない「荒木じゃなくて植木市長」と批判されたらしいが
現在住む人間としては当時のことは分からないので素直にありがたい
川沿いを歩くと緑化されてて綺麗

同じ自動車の街という比較なのかな?
地元も自動車産業のいわゆる企業城下町だが
中心部(ダウンタウン)の衰退はデトロイト以上かも。

自分の部屋も片付けられない自分からしたら
原爆の焼け野原を片付けるなんて絶望的な気分だろうな

ダメな都市は黒人が多い

今では、タイが東洋のデトロイトだそうです。 タイの工業団地とデトロイトを比較した方が建設的ではないかな。

左翼主義者が、デトロイトをデストロイ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ほんとに廃墟みたいになってるが、MLB球団のデトロイトタイガースとかもあるんじゃねぇの?ちゃんと活動できてるのかね。
デトロイトというとアメリカの中でもメジャーな都市、日本人でも知ってる人が多い都市だと思うが、こんなひどいことになってるとは思わなかったわ。
むしろアメリカの中でもよく発展してる場所だと思ってた

教育程度が低く、貧乏な地域ほど社会保障を求めるのでリベラルが強い
一方でリベラル本人は自らを「高学歴のエリート」であるとして、「保守派は低学歴」と主張する

まあこれ見ると一種の権威主義体制だなリベラル支配ってのは

デトロイトは競争に負けたただの負け組、広島と
いっしょにすんじゃねーよ!
要するに無能なんだよ、それに比べ日本人は海外から
働きすぎだと嘲笑されながらも、必死に焼け野原から
復興させたんだ!

その広島はかつて「100年は人が住めない」とか言われてた土地なんですよね。
嘆いたままで何もしない土地ってのは当然何も変わらない訳ですが土地を浄化する努力や健康被害の探求などあったからこそ今はある訳です。
それとは逆に「フクシマガーフクシマガー」と嗤う隣国は、都市部のアスファルトから高濃度の韓国原発由来放射性煤塵が検出されても何もしない。
いずれそれは小児奇形などの形で顕われると思いますけどね。

てか 
外人が広島の瓦礫の写真みて
あれが一瞬で6万以上殺された現場写真だと理解してる奴
どれだけいるんだろうね

ただの無人の廃墟って事で比較してるだろ。うp主も

好景気な時に必要以上にビル建てるとこういう後遺症はどこでも起こる。
日本は一都集中型で東京でのビル建て建設は凄まじいが他は人口に合わせた発展した程度だからな。

中国ですら今は建設ラッシュだが落ちてきた時に後遺症で悩まされる危険大

人口数ならアメリカは日本の三倍だけど人口密度なら日本はアメリカよりかなり小さいからアメリカよりは廃墟は出来にくい。

マツダのお膝元なのに話題無しか。

毎年44兆円の民主はどこにバラ撒いてたんだw

福祉って叫ぶと、さも素晴らしいことのようだけど
実際は恐ろしい諸刃の剣なんだよね。
経済あっての福祉だもの。

デトロイトからGMが逃げちゃったし当分は復活することはないだろうけど
でもアメリカは他にいくらでも土地があるから、そういう意味では夢があるよね
シェールガスの恩恵で国内に企業も戻りつつあるし、俺はアメリカの未来に楽観的な予想を抱いているよ

>広島と長崎は政府の資金で復興したんだろ。2つを比べる事なんかできない。

いやいや当時は主要都市のほとんどがあんな感じだったから
各都市それぞれの住民が頑張ったんだよ

思考実験(トワイライト・ゾーンに提案したいエピソード)
1)現在の広島の市民(人口110万人)を現在のデトロイトにテレポートさせる
2)同じように現在のデトロイト市民(人口95万人)を広島市にテレポートさせる

これ面白そうだなドラマじゃなくて本当にデトロイトを街ごと日本にちょうだいよ

リメンバー・デトロイト

アメリカ人「原爆のおかげで戦争は早く終わった日本人も多く助かったんだぜ!」
日本人「そのとおり。だからお礼にデトロイトを廃墟に、自動車産業を窮地に追い込んでやったんだ。70年かけてな」

日本にだって夕張があるし、大阪の財政は火の車だ。
あまりフェアな比較じゃないんじゃないかな?

広島城、せっかく昔のまま遺ってたのに、
原爆で吹き飛ばされたんだよな
日本には他にもそういう城がけっこうあるけど

※173
同じ自動車産業がメインの町だからこその比較でしょ
広島はここまで荒れ果ててたのに復興した、それに比べてデトロイドは…っていう

※122
トンキンって書いたら怒るお前らクズ共って、普段どこに隠れてんの?

大阪民国とかグンマーとか他県が馬鹿にされてるときは一緒になって笑って「大阪民国とかいうな!」って怒る奴いないのに、自分達が馬鹿にされたら「日本人ならそんなこというはずない」「朝鮮や中国の日本分断工作だ」ってアホですか

※22
出生率を上げなきゃならないって考え方自体が罠に掛かってる
21世紀後半は間違いなく人口爆発によるエネルギー・食糧問題と環境悪化が世界を覆うから、大人口を抱えることはハンデになるという考え方があってもいい
今の問題は少子化にあるんじゃなくて人口ピラミッドの偏りからくる福祉問題にあるわけで、安易な移民の受け入れは一世代後に問題を先送りにするだけの事になりかねない

左翼リベラル革新派、右翼保守派とか言うけど
実際リベラルのほうが何事も停滞させるんだよなぁ

一夜で10万人の一般市民が死んだ東京大空襲は知られてない
東京はやけ野原死体の海になったのに

いくらなんでも、こういうので広島を持ち出すのは失礼だろ
焦土にしたのは貴様らだし

日本人もどんどん教育とメディアの影響で、怠惰でずぼらで倫理観のない、不潔でルールを守らず、居直り、強訴する連中が増えてきている。
移民のエスニックシティがあちこちに島化して、日本の統治能力はどんどん最低になる。

広島も含め日本が成長したのは、資源が少ない・国土が狭い・四季がある、これに尽きる

他人事じゃないな。日本も行政が強権を発動しないせいで
カルトや不法移民が生活に入り込んできている。教育費も削減の一方だし
退廃の兆候が表れているぞ。

電詞都市……、いや何でもない。

日本は社会主義の国だよ
貧富の差が一番ゆるいのがキューバと日本
一番激しいのがアメリカと中国

アメリカ人は比較対象がおかしいと思わないのだろうか?
広島を無差別に破壊し尽くした奴はどこのどいつだと思ってんだ?

世界は日本を見習え、それだけでいい。

もう答えははっきり出てる
社会保障のバランスを著しく欠いた結果だ
責任を果たさなくても権利だけは貰えると勘違いした馬鹿どもが全世界からやってきて好き勝手やった結果
本来は責任を果たさない者は市民どころか人権すら与えられないのにね

日本は100万都市以上は衰退しないけど、地方の10万都市は衰退しっぱなし。
若者は地方の大都市を目指して移動するから、少子高齢化でも大都市は衰退しない。でも地方の小都市は壊滅状態。
あと20年もしたら、大都市へ供給されている若者の供給源である小都市そのものが根絶して大都市も衰退が始まる。
悲惨なもんだよ。しかも誰も止められないときた。
今の移民推進なんて、企業の利益だけの問題だからまだ可愛いもんだ。20年後には都市圏を維持する死活問題から海外の若者の移民が推進される。

アメリカはどの都市も30年以上進歩していない。

アメリカも徐々に老化してるわけか。まだ700歳くらいなのに可哀相だな。

広島って道路も広くてどこ行っても綺麗な都会って感じ。
神戸市住民の自分は心底そう感じる。
震災後復興した神戸は無機質だし綺麗じゃない。

とにかく、こうなりたくなかったら、リベラル派とグローバリストに注意しよう。
思想ウイルス危険だからwww

米国を完全に真っ二つにしている党派主義を感じさせる記事だった
保守派はほんとデトロイトの悪例でリベラルや左派を攻撃しやすいだろうなあ、この有様だと

>日本は100万都市以上は衰退しないけど、地方の10万都市は衰退しっぱなし
これ以上ないくらい完璧に自業自得じゃん
自分達が払ったわけでもない交付税でアホな開発しまくったせいだろうが!
しかもそのケツも拭けないとか笑うしかねぇわw
アホな地方都市がなかったらもっと空白の十年はもっと短くて済んだわ

しかも移民受け入れないと都市部衰退とかw
しねよマジで

デトロイトは特殊やからね。
自国の基準より大幅に発展させる事は出来るが、維持が出来ない。
一番怖いのが大阪。他国人入れてまで発展したくない。
NYにならなくていい。京都の方がぜんぜん良い。
日本最古の街ナニワを守りたい。

※189
あーまじムカつくわ
こういうクソが群れてきたせいでデトロイトも死んだんだろうな
まじ氏ね

因果なもんだよなあ。日本の工業の優れた美点であるところの品質管理はアメリカが教えてくれたものなのになあ。

>↑平和記念公園だと思う。
>レイアウトはこんな感じ。
あれ広島城ッス・・・

アメリカの今は日本の10年後の姿

アメリカの今は日本の10年後の姿です。
気をつけましょう。

リベラルとグローバルが胡散臭いのか、
それとも、
リベラルやグローバルを、真の目的の隠れ蓑に使うから胡散臭いニュアンスが混じるのか。

どっちも、本来の意味なら悪い言葉ではないはずなのに

単純に国のでかさもあると思うな
日本もアメリカ並みにデカければデトロイトみたいな場所はできてたと思うよ
程々な大きさだから色んな意味でバランスが取りやすいとは思うな。
まあ、日本も日本で一部の商店街とかがオワタモードで
閑散してる所は酷いけど・・・・

馬鹿馬鹿しい。
原子爆弾がどうとか、自動車工場がどうとかいうレベルの話ではないだろ。
広島は、狭い意味での城下町ということでは16世紀以降の話になるが、それ以前から水軍の根拠地でもあったし、厳島神社の創建に至っては6世紀末までさかのぼることができる。江田島どうこう以前からずっと「要地」だったわけだよ。東北や北海道のエミシ統合以前の段階ですら、ヤマトを大きく五つか六つに分割した場合の中心地の一つだったといってもいいぐらいだ(単純化すればだよ)。
一方、デトロイトの市制開始は1701年、フランス人の入植以前までさかのぼっても、先住民にとっての主要な定住集落ですらなかったんだぞ。自然的な発展条件に関しては、広島とくらべるよりは、キャンベラやブラジリアとくらべた方がまだ近いぐらいだろう。
広島を、例えばドレスデンやチョンチンと比較しようてんならまだわからないでもないが−−−結局、平均的なアメリカ人というのは「自分たちがどれだけ特殊か」ということに関する理解が、無いわけではないんだが非常に一面的なんじゃないかと思う。

Detroit, detroit
Got a hell of a hockey team
Got a left-handed way of making a man sign up on that automotive dream

すでに70年代の段階で、ポール・サイモンが「街の本質」を喝破してたわけじゃないか、これは別に日本車がどうこうとかいうよりもずうっと前の話だぞ。

日本人は過疎化で団塊世代が死ぬ頃には家の近所はゴーストタウンだろうけど
中国韓国以外の外人を上手く誘致出来ないもんかね?

これは日本も他人事ではないさ
日本ももう少し自由経済の建前に疑問を持つべきだね
ただし、日本は資源を自前で用意できないのも事実
だから、自由貿易を否定することはできない
それでも有利な条件を作り出すことはできる
そのための外交、そのための軍事
経済一辺倒の国家はもう成り立たない

殿様商売の成れの果て。
今もTPP交渉でイチャモンつけてきてるけど、お前んとこの車は不便で使い道がないんだよ。
別に国産優遇してるわけじゃない。欧州車はよく見るじゃねぇか。

原爆の後の枕崎台風は赤痢が流行してしまったみたいで、かなりの人数が亡くなったみたいだね
それはそうとして写真のピンクの市電はボロいくせに加速がっつりで宮島線をぶっとばしてたナイスガイじゃないですかーやだー

90年代小学校で自動車の街と教わった@愛知県
20年で栄枯必衰がえらく顕著だなあ

広島と比べたのは、先進国都市における米民主党の破壊を見たかったのかな?
カテゴリー変えれば世界中に破壊跡残っていると思うが

>この写真の意味するものは、広島は昔よりも断然良くなったって事。

原爆落とされる前の広島も素敵なところだった。アメ公は恥を知れ!

差がついたもなにも

原爆で白豚に壊されただけであって
広島は今も昔も文化的に発展した美しい町であって


自ら汚物化した町のデトロイトと比較すらおこがましいぐらいだ


比較するなら北九州とでもやってくれ

こーゆう事やるからアメリカ人って世界中で嫌われてるんだよ!って、分かれよ無知!

こういう記事を見てホルホルしてる人は日本も他人事ではなくなってるのだと気が付いてないのか。
頭が足りない人は老人になってみて、現実となってから初めて気が付くのか。

130

日本だと馬車馬みたいに働かなくても両親がアルバイトで一家で30万円稼げるからアメリカの底辺よりマシだよ
それを日本人が選択しないだけで、アメリカと違って選択肢はあるからね

オバマはTPPで関税撤廃してる場合じゃないよな、むしろ関税掛けて自国の産業を復活させるべきじゃないか?

移民の受け入れなんか必要ないでしょ。
もしどうしてもと言うなら海外の日系移民を引き取ればいい。
世界中移民問題で困っている。
日本が率先して日本人を引き取ればいいんだよ。
外国人を受け入れる必要は無い。
逆に外国人にドンドン帰って貰わないとね。

左派的な福祉を攻撃しつつ右派的な自由貿易も攻撃しててワロタ

こいつらは経済左右のどっちなんだw

アメリカ人自身で潰したデトロイトと
アメリカが原子爆弾で民間人大虐殺した広島を
簡単に比べないで欲しい。

日本もTPP参加するからデトロイトみたいになるのもそう遠くないかもな

なんで広島と比べるのかは分からないけどデトロイトの事は日本だって人事じゃないよなぁ・・・・

デトロイドにも核投下が必要だなwwひゃっひゃっひゃw

日本にも死んだ地方都市は存在するが
ぶっちゃけ全く復興されていない
時代が違いすぎるわな
戦争みたいにあたり一面ぶち壊されたなら全部直そうとするが
現代で一部だけ壊れたって「そこに行かなきゃいいや」で放置される

広島のことはひとまずおいておくとして、アメリカの場合はデトロイトだけを見ても不公平だと思う。日本と違って都市単位での栄枯盛衰が激しい国なので、好景気に湧いている他の地方があるのだから落ち目の都市と合わせたら総合評価で、やっぱりアメリカは力強く若々しい国だよ。コメントもリベラルを毒づいているけど、これはようするに福祉重視と黒人重視に対する不満なだけだ。本当のデトロイトの失敗はその2つではない。単純に収支が合ってなかった。日本でも夕張が破綻したけど、収支を合わせるのは難しい。政治は責任を負うから独断専行に近い強権をふるえる仕事なんだけど、責任を負いたくない官僚的な政治家が継続的に政治をすると夕張やデトロイトになる。政治家は憎まれても嫌われてもメスを入れられる人じゃないとダメだということ。
個人の素養とか道徳とか下半身とか人格とかそういうの抜いて、外科医の才能がある人たちをトップに据えたピラミッドが政治の理想だよ。

日本人を悪く言う人がいなくて、中国人に悪態をつく人がいるとは驚きだな
かつてのデトロイトでは、日本車をハンマーで叩き潰すデモとか盛んに行われていたのに

アメ公「くやしいのうwwwくやしいのうwww」

アメリカビックスリーは変革を拒否するためジャパンバッシングを行ったそれが巡り巡ってデトロイトの崩壊につながった

>広島は昔よりも断然良くなったって事。
ムカつくわ
軍事施設や軍艦作ってた造船所に投下するとか建前言っといて
広島も長崎も街のど真ん中に落として人体実験しやがった癖に

どっかのサイトに、デトロイトは極端に郊外型を進めすぎた、って書かれてたな。
ある程度の人口密度がないと、公共交通機関の利用者が減って、採算がとれなくなる、とかなんとか。
都市経営も自己責任が極端に出て、栄枯盛衰が激しいのがアメリカらしい。

広島こそサヨクの巣だろ
広島教祖なんざ他の日教組がビビルほどの反日集団だぞ
広島の発展は一重に工場のオッチャン達の頑張りの成果だろ

>広島は…日本は二度の核攻撃を受けたが、多かれ少なかれ一度は我々を許してくれた。

それどころか前の秋葉市長は広島平和文化センター館長をアメリカ人にしたんだよな
そして就任のお言葉
「アメリカが日本に原子爆弾を使用したことは今さら非難しても仕方がない。当時の日本及び日本軍は、アジア諸国を植民地化し、多大なる苦痛を与えていた。しかし、もう過去にしばられている時代ではない。ヒロシマを教訓にして、もっと未来志向に考えて、核兵器の廃絶を訴えていく」

これに地方サヨクメディアは大絶賛! 反核団体もダンマリだったからな
二枚舌のサヨクどもには反吐が出るぜ

※226
写真見てわかった事だけを言ってるところへ
国単位で因縁ふっかけるお前も大概だな
隣の国に同じ思考の仲間がいるからそっちに移住してくれ

つーかTPPってアメリカにとっても良くないんじゃないか?
必死に国外からむしりとろうとしてるけどさ

まあなんだかんだ言ってアメリカは日本からむしり取るんだろうな
TPPをのっとったみたいに

>自分は長崎からも広島からも車で数時間の所に住んでるよ。
>デトロイトには行ったことが無いな。


数時間て。
この外人は一体どこに住んでるんだよw

日本をどれだけ小さいと勘違いしてんだ

>>231
いや、広島市に住んでるけど、広島と長崎の中間辺りの下関からだとそうだよ。
広島から長崎も、空いていれば車で5時間くらいだし。
山陽道(高速)を使えば。


ま、実際広島市も多大な財政赤字があるから、デトロイトが他人事とは思えないけどね。

ひとつ誤解があるとしたら、広島は原爆を落とされようが落とされまいが中四国の中核都市であった。
だいたい、原爆を落とされた当時、疎開が進んでいたのに旧市内(今の中区・南区・西区の一部)に20万人以上いる大都市だった。(当時の5大都市)

陸軍の軍都であり、原爆を落とされる一因である大工場もあった。

5大都市は言い過ぎたかw
ただ、1940年の統計で5大都市に次ぐ都市であったのは事実。
当時の広島市は、東区・安佐南区や安佐北区・佐伯区そして西区の殆どは市外だったし、それで人口がもう34万人以上いた。
日本で6番目(5番目の半分以下だがw)の人口を擁していた。

広島城なんてあるんだ、広島何回か行ってんだけど全然知らんかった

>>235
周りに堀があるからね。
そごう(&バスセンター)から北に向かったら、堀の手前でT字路になっているから右に行って、すぐに合同庁舎ところを左折してRCC放送局付近から入れるよ。

>広島は昔よりも断然良くなったって事。

原爆で街を破壊したアメリカ人にそんな事言われたくないな。
大量破壊兵器で街ごと壊滅させられたんよ。
死んだ人も破壊された文化財も戻ってこない。

アメリカは名古屋城や首里城など日本の文化財などを狙って爆撃して破壊した。
世界遺産であるバーミヤン石仏を破壊したタリバンと、どこが違うというのか?

※228みたいな電波もいい加減うんざり
まあ、8月6日が特別な日なので15日には特に何の感慨も抱かない人が多いのがサヨクだの何だのと言われたらそうですかって感じではあるが
日教組だのと他所から来たただの教師だけを抜いて知ったかぶられても、とは毎度思う

デトロイトはリベラル云々ってあるけど、広島は超保守的な価値観の街
ずっと残る人と街を出て稼ぐ人が半々、そして広島出身という共通項で街の外でもコネクションが出来ていく
そんな土地柄的違いもあるのかもね

※126

これ。アメリカの衰退の原因は物作り(製造業)を海外へ委託し、マネーゲーム(金融業)に
重点を置いたこと。そりゃ必死に頭を使ってギャンブルするのは、体動かして生活必需品や
車を作るのより、楽だけど。アメリカは自分で引き起こした災害に、どうにも出来ない感じかな。

映画もドラマも段々劣化しているし、HIPHOPも最初は凄かったけれど、マンネリ化している。
最近の若者や子供の興味がポケモンじゃなくてウォーゲームなのも良くないな。あれじゃあ、
どんどん狂暴化するし、現実と仮想の区別がつきにくくなると思う。

あとは自己責任で政府が助けないところだね。民間ばかり任せても、土台無理な話。

福祉政策で失業者保護を手厚くしたことで、労働意欲のない人間が集まった結果でしょ。
日本も対岸の火事じゃない。生活保護受給者層を見れば簡単にわかることだ。

日本は黒人だろうがヒスパニックだろうが民度さえ高ければ歓迎しますよ
だが南トンスルランド人だけは絶対にお断りします。なんせ民度がマイナス
の民族なんてゴミより始末が悪いです。

広島の写真改めて見ると当時は絶望しただろうな。正直言って私は写真見るだけで心折れた。復興がんばってくれはったねんな。

広島に関しては
「もともと栄えていたのを廃墟にした」
だけだからな
中国地方最強に戻るってのは凄まじい事だ

私が10年ほど前小学生だった頃、社会の時間で「デトロイトは自動車で有名なところです」って先生が言ってたのを思い出した。社会の資料集のアメリカの地図を見ながら。そこだけは覚えてた。

アメリカにスレッガーさんがいるな

アメリカがいつか世界から憧れられるような勤勉で誠実で正直で思い遣り溢れる豊かな国になるよう願っているよ

日本は自動車産業で太平洋戦争のリベンジに成功したんだよな。
だから今の日本人はアメリカ人に恨みを持っていない。
というか未だに70年以上前のことをネチネチ恨んでる韓国人のメンタルが異常すぎる。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム