空はいいだろが空は
まあOPのコンテが定型化されすぎてマンネリなのは事実
1期に1つ2つは斬新なやつもあるけどね
海外のアニメOPのほうが失笑・・・じゃなかった素晴らしいですよねw
この手の「アニメOPあるある動画」見るたんびに思うが、動画作った本当にアニメ好きなんだなぁと感心するわ
ジャンルも年代もターゲット層もバラバラじゃないか
進撃の一期OPは下向いてるじゃないか
カッコよけりゃええのよw
ヤマト2199の新OPはただのMADだがw
見上げるし走るし回るんだよ。
ほっといてくれ。
動画作った人は本当に でした
空って描くの楽だし光使いやすくて手軽に雰囲気決まるから…
いっつも飛ばしてるからわからんわ
OPで走るのは確かにうざいよな
禁書のOPとかまさにそう
今まではそんな気にしなかったけど、最近なって「ああ・・・またこれか」って思うようになった
ジャンプするってのがないな
まあ作品の雰囲気壊すようなもんでなけりゃいいんでねの
海外のOPはどうなのかな、特定のパターンにはまったものはないの?
全てがまったく違うものになってるのかな?
今日は風が騒がしいな・・・
なんだっけ、ラブソングで○○言いすぎとか似たようなネタあったな
最初は構図に意図があって斬新であったんだけど、参考にされすぎて最近はただ真似されてるみたいな?
まあアニメに限った話じゃないけど結構あるよなこういう話
こんなに(本編の切り張りじゃない)専用OPが作られるのは日本のアニメくらいかもね
日本人は、日の丸が大好きですしおすし
じゃあ一回OPだけ海外のクリエイターにディレクションさせてみよう
なんかフラクタルのOPみたくなりそうだけど
遂に気付いてしまったか…
>17
ネコミミモードも知らんガキめ
あれは斬新だったぞ
斬新すぎて大半の視聴者の脳を焼き切った
歌詞にEngrish入れるのもダサすぎ
そこ英語で言う必要ある?って歌詞が多すぎ
日本語だけで歌って
でもさぁ、それ以外に何すればビシッと決まるのさ.............
家で煎餅バリバリ食いながらごろ寝してる様じゃ決まらないだろ.......
これはずっと思ってた
というか初めて見たときから違和感があったわ
回転はキャラが回転するのとカメラが回転するのがあるな…
このカメラアングルを視聴者に意識させるのがアニメのすごいとこ、欧米のテレビカトゥーンじゃあまり無いよな
アニメOPで白い鳥が飛んでるのを集めた動画もあったなw
まず作品の絶対数が尋常じゃないのよ
走るのも見上げるのも、人間の当たり前の行動だからだろw
他になにするんだよ、放尿すんの?w
このテの動画には「じゃあ、どうすりゃいいんだよ」「別にいいだろ」とコメントする人が必ずいるけど
この動画作った人も単に日本アニメOPでよく見かけるお約束シーンを集めただけで別に
空見上げたり、クルクル回ったり、走ったりするのをやめろと言ったり批判してる訳じゃないでしょう
別に空映すのも走るのも回転するのも気にならないけど、目を閉じてうつむいた状態から顔を上げる演出だけはなぜか癇に障る
マトリックスでカメラがグルリと回り込むあの演出は
日本アニメのカメラがグルリから影響をうけたという噂があったな。
本当のところは知らんけど。
OPに限らず困ったら空にパンは基本
ハルヒで習っただろ
じゃあどうすりゃいいんだってそれを考えるのは製作者の仕事で視聴者が考えることじゃないだろw
キャラを向い合せると手前が後ろ頭になるから必然的に記念写真みたく全員こちらを向く仕様になる。
キャラの顔をはっきり見せるには静止させて背景動かすか風になびかせるくらいがベスト。
下手に動かし過ぎたりキャラが違う方向見てると注意を削がれる。
あと横向きの歩き、走り、はアニメの基本なんだよね、どう走らせるかで世界観が決まると言っても過言ではない。
他にもあるぞ
走りすぎ 歩きすぎ 飛びすぎ 見つめすぎ 輝きすぎ 立って佇みすぎ 殴りすぎ 撃ちすぎ 光線だしすぎ 戦いすぎ 眼が輝きすぎ 朝起きすぎ
で、何と比べているんだ。
別にこの人達は批判なんてしてないんだが
多いよね。って言ってるだけなのに
馬鹿にしてるコメントが目に付くが、こういう規則性や法則を分析する能力は凄いよなぁ
中華一番の後期の見たとき凄いなと思った
歩いてるヒロインを縦にカメラ?が回転とか
回転は単純にアニメなのに凄いということでないの?
空はお天とさんが見てるからじゃないの?
日本の国旗に太陽がイメージされてるくらいだしね
空の上に何かアメージングなものがいるってのはなかなかいいとこついてると思うね
昔からお天道様が見てるから悪さできないって考えが日本にある
こういうのが関係してるのかな?
深く考えたこと無かったけどだとしたら面白いね
「回り込み」で 有名で古典の マッハGoGoGo を入れないなんて・・・
光=希望=夢をだからね
どうしてもそうなるし
全部意味あるよ
害人用に全く動かないOP作ってやればいいw
「御天道様が見てる」から、悪い事はできないってのもそうだけど。
太陽信仰とまで大仰に言わないけど、前向きに生きるとか人生の象徴なんと違うかな?
なんせ日出づる国ですし。
代案も出せないくせにゴチャゴチャうるせーんだよw
古来より日本は太陽信仰してるからさっ
ブラックジャック先生まで走っとる・・・
42
ネトウヨよ、お前はいつの時代の人間だ?
夜なら太陽見てないから犯罪OKなのか?室内ならいいのか?地下室は?
本当にネトウヨのアホは答えが無いようだ
ダメだしされてるわけでもないのに、反論のコメしてるやつw
普段から事実を指摘されたらキレるタイプの人間かな?
こんなところにまでステマ連呼の嫌儲民が湧くとは・・・
迷惑だからゴミ溜めに帰れよ
豚の臭いがするぜ?
空と太陽を使わないなら、いったいどこを使って表現すんだよ・・・。
この外国人たちは全く批判なんてしてないんですが・・・多いと言ってるだけで
外国に、媚び諂う又は、外国人を意識した「アニメ」は不必要。
理由、こいつら資質(クオリティ)が高いのか?
能力が高いのか? 才能があるのか? だったら、別段コメントも認めるよ。
日本のアニメは日本人を意識して作られているからこそ、この約80年間で
飛躍的な進歩をしたし、それが外国人の価値の外にあるからこそカルチャー
ショックにもなり、日本のアニメが凄過ぎるになっている。
幾ら商売でも、日本のアニメを外の国に合わせた場合、すごく「楽なぶん」、
あとでの後悔は現状の比較にもならないよ。 外国で働いてきた者より。
※51
放射能で頭おかしくなったのか?
米27
>空見上げたり、クルクル回ったり、走ったりするのをやめろと言ったり批判してる訳じゃないでしょう
動画作った人じゃなくコメ欄にはフツーに批判している人がいるけどね。
むしろその台詞は批判している人に言うべき台詞かと。
つまり日本猿同士で争ってるということですね
間が持たないんだからしゃーないだろw
空に手を上げたりとかもな。
カメラの回り込みをスピンと呼ぶのはいかがなものなの?
動画見たけどほとんどそれじゃん
1/4程度しか回り込んでないのもあるし
ルフィとか定点カメラの前を走って通り過ぎたから回り込んだように見えるだけだし
まぁ昔は破綻なくキャラを回すだけでも大変だったよな
それ思うとこんなに多いのはむしろ誇らしいぜ
最後のおまけの人の動画は見てて面白いから好き
なんとなくみんなで手を伸ばして何かをつかもうとする
も追加しといて
歩く(キャラクター(視聴者も含む)が今いる位置から前進する(成長する))
下を向かず勇気を持って顔を上げて歩く(問題から目を逸らさない)
上を向く、空を見上げる(自分を高みへと向かう姿勢)
自分を中心に世界が廻る(小さい自分(悩みや存在)の認識と世界の大きさ(寛容さ)に感動する)
キャラクター達が走る(自分と仲間が同じ目標に向かっている)(絆)
ets・・・
簡単なメッセージだろ
固定カメラで延々歩くだけのEDも追加しといて
ヒロインがとりあえず涙流す
主人公が絶叫して頭大きく揺らしながら空を仰ぐ
一つのお決まりだけじゃなく総合的に集めた動画
Every Anime Opening Ever Made
ttp://www.youtube.com/watch?v=ibPCLMH1NM4
まぁ走るのはしょうがない。疾走感が簡単に出るし。
新人アニメーターの練習になるな
外国人はOPで走らないで下向いてるOPみとけばいいよ
この頃の腐向けは皆踊る
まぁここ10年のアニメはヒドイからしょうがねーよ
ストーリーも発想も哲学も思想もキャラも構成も糟粕の糟粕の糟粕の糟粕ばかりだし
にじみ出てくる教養がない、知恵や知識も感じない、歴史がない、文化がない、世界観がないのないないづくし
アホ面して眺めるだけの作品としてはよくできてるけどね
芸人ばかりのバラエティーみたい
これは日本独自の様式美だからな。他の国はマネすんなよ
セイバーマリオネットJ期待したけどなかった
走る回る見上げるの3コンボ揃ってるアニメでも特集組めるよ
OPなんてそのアニメの起承転結を簡素化してアピールするもんだから別に定型でも問題は無いんだよ
むしろ定型じゃないと他の作品との違いがわかりにくいしな
つか文句ばっかり言ってるバカ外人には日本のアニメは輸出したくない
※65
90年代のアニメも酷いよ
きょぬー揺らしすぎ露出度高すぎ美少女コンテストやりすぎ
(不適切コメントにひっかったw)
誰も文句言ってないのに怒ってる
勝手に日本のアニメを馬鹿にされたと思って怒ってる
>>68
だから、どこの外人がいつ文句言ったんだよ?w
海外のアニメのOPはどうなの?
というかOP自体あるのかね
歌詞に合わせてキャラの口が動くっていう演出がすげー苦手。寒気する
人気あるみたいだけどキャラが踊るやつも
日本の様式美・伝統工芸品だな
2:24のアニメみんな同じ顔で怖い・・・
タイトルワロタw
劣化再生産は日本のお家芸
じゃあお前らOP考えてくれよって言ったら同じようなのしか考えつかないだろw
仕方ないだろ!こんだけアニメがありゃあかぶるものも出てくるだろ!
たしかに最近のアニメは月並みで形式化した表現が多すぎる
オリジナルな表現を生み出すという野心をもってくれ
最後でカメラが青空にティルト。
太陽を見上げるのは日本の宗教観に基づいてるの
アマテラスは見上げて拝むべき日本の最高神なのよ
空を見上げるとかちゃんと意味あるだろうに・・・
これだからバカ外人は
空を見る動画、一人だけいかつい顔のおっさん混じっててわろたw
雰囲気なんだから突っ込んじゃダメwww
アニメ版花より男子の踊るOPはわりと斬新だった
靴飛ばすとことか凄くいい
奥行きのある構図で、手前から奥へ走る等の表現は書くのが難しいから
アニメーターはやりたがらないみたいな話は聞いたことがある。
一番最近だと、走らず見上げず躍りもしないOPといえば「惡の華」でない?まぁハイライトシーンで該当してる回もあるけど。
あとは「テクノライズ」とかそうだったような気もする。
希望とか明るいモチーフじゃない作品はやっぱりそういう方向だよね。
それと、同じ見上げる所作でも「サイファイハリー」はまるで印象が違うから見てみても良いかも。
雑な議論だな。
カメラワークとアクションは別の話だろうし、アクションも旋回と回転は別じゃないのか。
OH! Land of the Rising Sun! HAHAHA
というコメが意外と無かったなw
>天体観測してるんでは?
そのわりには当たらない天気予報と地震予知が我が国の
「進んだ」テクノロジーなんだよな(笑)
モデルの写真撮影みたいに全員がポーズ決めまくってんなーと思ったことはある。
あと荒野に突っ立ってたり悩ましげな表情でいたり。
OPはプロモだし曲が着くしでMVみたいにイメージ映像で構成されるのは当たり前なんだけど、本編とお前キャラが乖離しすぎじゃね?とかこの本編でこのOPて全然内容を反映して無くね?とか思ったことはある。
表現技法として仕方ないことだと思うよ。
どんな技術も数が出てくれば、標準化されていくのは仕方がない。
ロックなんてブリッジミュートばっかりだろ?
届きそうで届かないふたつの手
OPは金かけてインパクトのあるもん作らなきゃ見てくれないじゃん。
外人からの賞賛以外は欲しくないんだろうな。海外の反応系のサイト見てる奴の大部分は。
言われて見ればある種様式美となってしまった感があるかな
パッと思い付いたが蟲師はOPもEDも全く該当しないな
登場人物出ない作りだからww
様式美だろうね。
とりあえず主人公が空を見上げたところから始めて
登場キャラを順番に走りながらださせて3/4くらいの位置で
敵ボスを少し大きくだすとかすると、誰が作ってもそれなりに
形になるというテンプレなんじゃないかな
回転は、デザイン設定をスタッフに周知させるためだと思う。
走るのだって、髪のなびき方や、体の基本的な動きの為だと思う。
素直に「確かにwwwww」とか言っとけばいいのに、なんか理屈こねて(太陽神がどーとか)擁護?したがってる人が多い印象。
99
お前さん友達いないでしょ?w
業界板じゃありふれた話題だね
OPの作画に困ったら取り敢えず走らせとけ
空を仰がせとけ
上から光を(以下略
100
そりゃお前のことだろw
こういう陳腐な表現を笑うスレは2chのまとめサイトとかでもよくあるけど、コメント欄で反発したり理屈こねて正当化する奴はあんまりいない。
言ってるのが外人だと過剰防衛してしまう人たちを揶揄しただけだよ。
締めに国旗に向かって敬礼するのは当然だろ?
ある意味アメコミよりも愛国的かもな
見上げるだめ、回るだめ、走るだめ、振り向きだめ
そんなこと言ってたらシーンがなくなちゃうだろw
違法視聴している外人にうだうだ言われて腹が立たない人間がいるか?
しかも、偉そうに分析までしてるんだぞ
分析自体は有益だけどな
俺はここのコメント欄の反応は正常だと思うけどな
ただの屁理屈じゃん。
パターンってのは言い換えれば王道だからな
てかこの程度をワンパターンっていうならハリウッドとかどーなるんすかねぇ?
日の丸も天照信仰とかもだけど
日本は基本太陽信仰みたいなのが無意識に根付いてるのは事実だと思う
え?多いことがダメなんて一言も言われてないのに「仕方ない」とか「じゃあどうすればいいんだ?」とか言ってる人なんなの?
また日本の機密情報が海外に漏れてしまったか
105
外人だからといって違法視聴とは限らないし日本人だからといって違法視聴してないとは限らない
しかも今回は本編じゃなく、youtubeでも見れるOPについて語ってるだけだし
※30
劇中でキョンが言ってたしなw>空にパン
>>109
多分その人たちは「日本の梅雨という時期は雨が多いよね」と言われただけで怒るんだろう
下を見ると気持ちが下向きに、上を見ると気分が上向きに
って普通に思うんだが
ほかの国だと、絶望とか諦めとかになっちゃうのかな
最後のおまけMODいいな
うまいことつないでる
太陽信仰だな。
俺はニコニコ動画のこれが好き。何回送信しても規制に引っかかるのでURLを載っけられない。コピペしてね。
sm21111137
111
わかった。違法視聴は取り消そう。
いかれポンチに変更。
OPの最後キャラが全員ジャンプして静止
次々に空から飛び降りてきて誰も着地失敗しないで全員集合
そんなに多くないけど被ってると印象に残るw
そうかもしれないがw じゃあどうすれば良いんだよw
そもそも斬新さなんていらんし8割のアニメは初めからOPに斬新さを取り入れようとして作ってないと思うが
アニメのOP映像に重要なのは「作品や曲にあっているかどうか」
これが一番重要
>20
イントロに下手くそなドイツ語入れてるのもあるしね
あれこそ本編含めて終わりにすべきだと思うよね
確かに こんな感じで繋げられると 似てると思うけど
いちいち気にした事ないな
伏線とか今後の重要シーンを入れてるようなOPとか好きだな
あと夕焼けバックにフェンス越しの後姿を高速移動で撮るやつな。
OPはアニメの「つかみ」だよ
1分30秒の間に登場人物をテンポ良く紹介し
ストーリの概要を大雑把に見せて
視聴者に「これは面白いのかな?」と思わせる必要がある
これとやろうとしたら、ある程度「型」に嵌ってしまうのは仕方ない
電柱カット多杉とかの意見もあったなw
アニメで回ってるのは
「アニメの技術的に、回ってるシーンは難しいから。
OPで回すことで自分たちは高い技術力を持ってますと内外に示したいから」
だと関係者に聞いたことがある
これから始まるっていうOPから下向くわけにはいかんだろ。
>>109
これが真理
109
傷つきやすい奴が多いんだよ
ほら、アニオタって幼稚だし
アメリカのドラマとアニメって本編のMADがデフォだったけど、いまもそうなの?
ただ集めてるだけで、センスない動画だな。
参考のMADみたいなのなら見れるんだけど。
米54はどこの国の人間の立場で猿呼ばわりしているのだろう。
日本語使ってるくせに言い草が他人事すぎて、在日認定受けても仕方のないレベル。
わりとどうでもいい
ハリウッド映画のポスターも規則性がある・・・というか、実は数パターンあるだけでほとんど同じっていう記事がどこかにあったな
ワイルドアームズ4ネタで笑った
懐かしいw
回転しなかったら物足りないだろ・・・
恥ずかしいよwwwwwwwwwww
日本の動画職人がんがれ
「皮肉なことにベイブレードは回らないんだな」で吹いたw
何気にガッチャマンの登場率高いな
妄想代理人は回転も見上げることもなかったと思うぞ
あとは「踊ってる」系が必要だな
一番上の動画、2:23あたりのやつタイトル知らないんだけど
顔が造形から表情に至るまで見事なハンコ絵で
髪型と服装と身長くらいでしか見分けが付けられないよ……。
あと眉毛の太さ?
回るのと回しているのは3D感からくる迫力
走るのはキャラの生き生きしさと未来的な方向性
見上げるのも未来とか明日とかそういう感じだな
わかりやすいほうが万人に受けて多少受けがいいんだろう
「天晴れ」って言うだろ。
アニメ以外でも見上げる(ティルト)映像ってのはよくやってるけどね。
※46
○○は答えがないって言いまわしよく見るわー
日本人じゃない人達のコメントですごくよく見るわー
んなもんアニメ作ってる国が日出国だからに決まってんだろ
ナディアなんかOPからEDまでずっと走ってるぞ
別に馬鹿にされてるわけでもないのに米3みたいな反応しちゃうやつってオタクの典型だね
そもそもカメラワークや人の動きなんてそんなにパターン無いのに一つの動きだけ取ってきて多すぎとか言われてもな?
年間何本アニメ有ると思ってんだ?…
太陽はウチの国のシンボルなので…
ふむ、ガイジンどもが螺旋力に気づいたようだな。
曲で大体わかるけど、絵だけじゃほとんどわからないな
じゃあこれからは最後にスパーキングし続けるよ
日本のアニメをカートゥーンとか下等の動画と一緒にするんじゃねぇよ。
「アニメ」の単語は日本だけ。(クズ韓国は「アニメ」主張してるが無視。)
それ以外の国はすべて「カートゥーン」。
最後のオマケの曲は何?
おやくそくにツッコミ入れるなんてヤボな事を…
来月あたり
海外「なんでアニメのOPやEDで踊るの?」
とかやりそう
あとは主人公が仲間や敵達を背景に走り過ぎでもあるなwww
それが良いのよ(´・ω・`)
天才バカボンのOPのことも思い出してあげてください。
洋画って銃撃ちすぎじゃね?
って動画作ってやれよw
日本人のアニオタでも別にこのくらいは常識じゃん
ガイジンのやらしい所はそれをわざわざそれを切り抜いてきて
日本アニメのステレオタイプを無理やり作りだそうとしている所
例えば日本アニメといえば触手を真っ先に連想するように情報操作されてるとかね
海外のドラマや映画だってつくろうと思えばいくらでも作れるのに
屍鬼OP1は確かやっていなかった希ガス