馬大活躍!
あと7話しかないのか
アニメの1期はどんな感じで終わらすんだろうな
パンスト被ったような顔したリヴァイがエラそうにしといて全然大したこと言ってなかった
挙句「俺には分からん」「自分で決めろ」
兵団組織ってものが命令系統が決まってるのに、指揮権放棄・説明責任放棄のこの無責任さ
「女型に悟られない必要が有った」「その後女型をとらえる罠が有ったから」なら「ここはとにかく全力で駆け抜けろ」くらい言って巨人変身止めてもいいだろ
上司が必要な事話さないとか「わかるね?」だけ言って部下に不正させる悪徳田舎政治家と手段が同じ
>●オンタリオ州、カナダ:男性:19歳
ペトラが生き残ってくれて良かった。
あっ・・・(察し)
誰か裏切り者がいるのかな? 次回が楽しみ
※3
落ち着けよw
お前が書いてる通り
リヴァイが途中で説明してたら女型の巨人に聞かれて
エルヴィン団長の作戦が見破られてたろーが。
あとエレンほか団員はエルヴィンの一斉射撃で悟った顔してたろ。
だから説明してないんだと思うが?
何より
一刻も早く女型の巨人のとこにリヴァイがいかないと
すげー巨人である女型の巨人が脱出してしまうかもしれんだろw
なんつーかお前がリーダーだと下は死んで目的も達成できなさそうなモブっぽいヤツだな。
※3
追加
あのシーンと悪徳田舎政治家を一緒にするってお前脳の回線がズレてるだろ?
よく狼少年とか言われねーか??wwwww
>3
エレンを試す意味もあったんでしょ
巨人化したかったらしろ、みたいに突き放して
調査兵団と自分の力のどっちを信じるか選択させた
調査兵団より自分の力を信じて巨人化するような奴なら処刑してたんじゃね。
>>2
おそらく地下道での捕獲作戦で終了じゃないか?
2部は来年末あたりになるか?
いい馬回だった
進撃の馬
もうテンポが全て!って感じの外国人が必ず湧くよなw
中身の無いアップテンポな作品が見たいなら、安い(制作費は高い)ハリウッド映画を繰り返し見てればいいのに
>3
アホすぎるお前www
原作読んでなくても、今回最後の場面でわかるだろ。
内通者がどこにいるかわからない状況で、説明できるわけがないっつのw
あと「わからない」と言ったのは、今後の展開で身に染みてわかるが、
リヴァイもエレンも誰も替わりがきかない立場で、普通の兵士とはわけがちがうからだ。
エレンが普通の兵士なら、ぺトラ達を諭したように命令して終わっただろう。
でもエレンは唯一巨人化できる力をもつ希望で、彼の選択によって
戦況はがらりと変わる。それが功をなすか最悪な結末を呼ぶかは誰にもわからない。
でも選ばなければならない重い立場なんだよ。
リヴァイも人類最強として今まで自分を信じたり、仲間を信じたりして
選んできたんだろう。それでも結果がどうなるかはわからないんだ。
だからこそ、せいぜい悔いがないように選べと言ってる。
同じような立場のリヴァイだからこそ言えるセリフなんだよ。
来週いよいよ女型の中身がハンネスさんだとバレてしまうのか…
ハンネスさんも女型と同じ金髪、エレンを無茶な死にたがり野郎だと知っている、シガンシナ区では内門の閉鎖を遅らせ巨人を引き入れようとした
言い逃れはできないなハンネスさん
ハンネスさんが女型だとすると、同じ駐屯兵団つながりでピクシス指令が怪しい。
多分ピクシス指令が超大型巨人。
同じハゲだし、なにより美人の巨人がいる事を知っていたようなセリフがあった
鎧はリコだな
ガード硬そうだし
戦闘シーンが少ない。退屈とか言ってる奴はプリキュアでも見てればいいんだよ。
あの態度の悪い女はエンドカードから弾き飛ばされたのか
初登場から良いとこないし仕方ないか
>馬が心配だ。
>全力でギャロップしっぱなしだったからね。
漫画観てる時は感じなかったが、アニメ観ているとこれは思う
追っかけられる前からずっとだもんなw
*2
8巻endだろうね。
リメイクした映画2本ほど繋いで、2年後辺りに2期。
って感じじゃない?
女型の低姿勢ダッシュのアニメーションが下手すぎて笑ったわ
>パンスト被ったような顔したリヴァイ
後で明らかになるんだが本名
李・ヴァイだからな
ミカサと同じで東洋人の血を引いてる
進撃が面白すぎて他が霞むね
エヴァ?ハルヒ?化物語?Fate?鋼練?
総じてゴミのように思えてきた
>>3
俺も同意。
リヴァイってスカして格好つけてるだけの脳筋チビだよな
>>22
進撃を持ちあげるために他の作品を貶める必要はない
それらの作品はいずれも名作だし
同時期にやっていなかったから今進撃が注目されてるだけ
やっぱりアニメ、原作共々良いところと悪いところがあると思えた回だった
アニメはセリフが長いからそれを再現するとただ馬に乗って走ってる時間が長くなってしまう
そして巨人が追いかけてきている緊迫感が削がれる
観てて本当に今巨人追いかけてきてるのか?と思った
>>22
なんでそんな懐かしの作品ばっかなんだwwww
管理人さんお疲れ様です。
前回が良かったせいか今回は微妙でしたね!
>>22
比較対象がそれって
まともなアニメ見たことありません、って言ってるようなもんだな。
そりゃこのぐだぐだアニメ見て喜ぶわ。
数ヶ月すりゃ他アニメ持ち上げて、進撃も霞むわ、とか言ってるんだろ?
団長の冷血っぽいところがカッコエエ
口は優しいよね。目下にも
「これからよろしく」とか「君たちを尊敬する」とかさ
でも「心臓捧げるって言ったよな」で、あとは手段選ばないんだなw
出撃する時の形相は、作画の誇張じゃなかったんだなぁ
勝利(敗北)が多大な犠牲のもとで成り立っているってことを強調したいんだろうけど、軽く感じてしまう
狙いすぎなのか?それとも人は死ぬけど、メインキャラクターが死なないからなのか?いつも死ぬのはメインキャラと少し繋がりができた数話しか出番のないキャラばかり
だからもし仮にリヴァイ班の誰かが死んでも割とどうでもよく感じると思う
>>22
エヴァはパクリ元なんだから敬意をちゃんと払おうぜ
>>22
ジャンプ系やガンダム系がいかに駄作か教えてくれた作品でもあるな進撃は
エルヴィンの目的はエレンを餌にして
超大型か鎧を捕らえることだったが
予想外の女型が出てきたので
代わりにこっちを捕らえたってことでいいのか。
ウエディングドレスになるとサシャの魅力に気づかされる!
>>33
もし鎧が来てたら終わってたな
貫通しないし
物語進行のために無理やりこじ付けた感がすごい破綻した作戦だよね
>>3
巨人化能力者はエレンだけではなかった。
雌型の巨人がそれを示している。
次に雌型の巨人対策が準備されていた。
巨人捕獲戦術自体は以前から考案・準備されていたものだたろう。
でなければ間に合わない。
さて「巨人化能力者」というものが証明された時点(エレン登場)でこの捕獲スキームはどのような扱いになるか?さらにエレン以外の巨人化能力者(雌型の巨人)の登場によってこのスキームはどのように変化してゆくのか?
以上から必然的に導き出される選択は一つしかない。
ここまで説明されても分からないなら君は論理的に考えられないというだけのことなので、あまり激高しないことをおすすめする。健康に悪いよ。
珍しく外れ回だった
率直に退屈だった
ここらへんの話は原作でもテンポ悪いし退屈だったからしゃーない
でもカットしたらしたでその後の展開が軽くなってしまう
難しい所だね
エルヴィンは「そうか」と言うしかないやん・・作戦中なんだから
※21
嘘乙
皆ハンジの高速眼鏡付け替え能力はスルーなのか
何の為にあの能力を披露したのかは知らんけど
ユミルはドレスじゃなくて、タキシードを着るべきだからさ!
巨人をぶっ殺したい 基本形巨人
砲弾を防ぎたい スピーディ腕だけ巨人
穴を塞ぎたい ゴリマッチョ巨人
井戸の中で巨人になりたい 胴長ほっそり巨人
※21
それどこ情報だよ
在日
馬が全力疾走している中で、リヴァイが小声でブツブツ言ってるのを聞き取れる班のメンバーは、すごいと思ってしまったw
あの状況でヅラ団長の「そうか・・・」をただ単に冷血と思う奴は
アスぺとまでは言わんが人との付き合いや経験が少ないのは間違いない
※39
エルヴィンはエレガントな匂いがするから、自分が団長になって以降の
犠牲になった兵士一人ひとりの名前、人数を覚えててくれるよ、きっと!
相変わらずつまんねーアニメ
安っぽい
1話がピーク
日本人ならわかってることだが
このアニメは未完で終わることは決定的…
彼らは不満爆発するだろうな
※48
それでいてなんでブログまで見ようと思ったんだ??????
※44
民潭新聞に載ってた
どこにでもいる、もうすでに嫌いな作品なのに
ケチつける目的でアニメ観てるやつって
相当の暇人か、マゾ気質なんだろうな
女型の追い上げがしょぼかったけど案外不満少ないね
アニメ組は女型の戦闘終わりだと思うだろうしもっとガッカリする人多いのかと。
捕獲シーンだけじゃなく女型の走り込みも頑張ってほしかった
17話登場時のスピード感が凄かったからあれ以上を期待しちゃったよ
割りと原作通りだし、そんなに不満はねーよ普通はな。
わざわざ出向いてくるやつらのきがしれねぇよwwwどんだけ暇人なんだよwww
1話がピーク
とかいいながら19話まで観てんのかw
素直じゃないねえ
アンチはエヴァ(笑)ジャンプ(爆笑)ジブリ(大爆笑)で満足してればいいよ
ところでエルヴィンって戦ったら強いのか?それともただの知将か?
巨人になるには痛みというより「傷口」だね
傷口からにょろっと巨人体が出てくるイメージ
壁外調査の功労賞は馬だな
※56
他作品をバカにすんなよ・・・アンチと同レベルにしかみえんぞ
なんだろう進撃の巨人ほど過大評価という言葉が似合う作品はないな
中身が空っぽな腐女子人気の作品だな
なんでも腐女子のせいにする糞は観なければ?
原作を読んでてもこの回、好きなんだよね。
特にリヴァイ班がエレンに謝罪するシーン。
サシャにはウエディングドレスでも芋を握っててもらいたかった…
あと7話で終わりか・・・
2期は来年の4月からかな
19話は微妙だったな
次回に期待してるぞ
二期は単純計算でどんなに早くてもあと二年かかるよ
原作のストックが溜まるまで一年
アニメ製作に取り掛かって一年
原作を知らない俺はこの女巨人が何のためにエレンを狙ってるのだろうとずっと考えてた。
というかエレンを狙ってるのかもわからんけどw
なんか今週はアニメの感想の更新が遅れます云々ってコメントを読んで、
19話は週末くらいに読めるのかなーと思ってたらもうきてた。
管理人さんありがとう!
スプーンのとこで、調査兵団のみなさんが自分の手を噛むってとこ、
作品の中ですごく好きなんだよな。
たしかOPもスローで見たら、ペトラの手に歯型ついてた気がする。
サシャ役の人のエンドカードについて触れられてなかったような気がするから
クランチロール?とかではエンドカード無しなんかと思ってたけど、今回は
食いつかずにいられなかったんか?
ハンジ愛されてるな
うん○こアニメ
今回は話はよかったと思うが、作画の使い回しが多くてすごく気になってイライラした。作画兵団は前回で力尽きてしまったんだろう・・・。
総集編以来のBGMの選択ミスがあったけど、他はまあまあ
エンドカート可愛すぎ
見惚れるわ
エンドカード、良かったよな~。
でも、ミーナや フランツの嫁、本スレにも出てるユミルや ハンジさん
そして何よりもペトラをどうして描かない!
着せてやってよ! 純白のドレス! みんな可愛いんだし!
そして来週は怒涛の……祭り、か……。
来週、ここのまとめの外国人の反応、どうなるのかなぁ。
ユミルはタキシードを着て クリスタの正面に居るよ
(^-^)b
次回の反応がホント楽しみだ
女型の真の恐ろしさにフ○ック連発だろうな
誰か このエンドカードと対になる タキシード着た男性陣のエンドカード描いてくれないかなぁ
ミカサ→エレン
クリスタ→ライナー
サシャ→コニーorアルミン
アニ →ベルトルト
リコ →ジャン
みたいな感じで
エヴァはパクリ元があるからな。伝説巨神
アニメの出来は最高だと思うんだけど
どうしても尺の都合上カットされてしまうセリフや場面の中に
これって結構重要なセリフなんじゃって部分があるからもったいない気がする
謝罪の場面のハンジの考察とか、端々のセリフだとか
多分人物の印象とか場面の捉え方がガラっと変わったりするんじゃないかなぁ
>>3
リヴァイマンセー野郎が視聴者の大半を占めるアニメで、そんな正論言ったら
叩かれるのは目に見えてるだろ
反論が来るとしても、>>36みたいな中身の無いレスが来るぐらい
このアニメの物事を論理立てて見たら負け
森で女巨人に遭遇→追いかけられる→捕獲だけで1話使ってしまった
森だけでも残り最低3話は必要だろう
そうすると残り2話で町でのゴニョゴニョを済ませるのか
ペース配分が間違ってる気がしてならない
76
リコさんにはイアンさんだろ!
スプーン拾って巨人になるのは、ウルトラマンでカレー食ってる時に
怪獣が出てきてスプーンで変身しようとしたシーンのオマージュじゃないか?
作者はウルトラマン大好きでこの作品描き出したそうだし
>>3、76
よくわからん論理で上から目線すぎw
そんなもんリヴァイがどこまで知らされてるかで変わるだろうしあのシーンだけじゃ推測しかできない
>78
まあそれはしょうがないよね。それを全部やるなら大河ドラマ並にしなくてはならないだろ。
これを機に漫画も見ればいいんじゃねってことで。
3の人気に嫉妬
彼は他サイトの進撃まとめ記事でも同じ構成で頑張ってるよ
反論レス全スルーな辺りどうすれば構ってもらえるか知恵を精一杯絞った結果が>>3の内容なんだろう
エレンは変身したんじゃないのか?
>78
自分的には重要なシーンやセリフがカットされるとエェ-…と思う
まあ進撃に限ったことじゃないけど
全部詰め込むわけにもいかないからしょうがないよね
正直エンドカード微妙だと思った
redjuiceだったらクリスタもうちょっと可愛く描けたんじゃないか?
ミカサも黒髪じゃないし、アニの鷲鼻もどっかいくし
サシャは最高だけど
※3
こういう人は軍隊で生活出来ないやろなあ
リヴァイはエレンをよく見てるよな
エレンの本当の怖さ・危うさは、巨人化能力以上にその異様な精神性にある
自分的にはなんかところどころ手を抜いてる感があった気がする回だった。
原作では結構興奮した場面だったから、
もう少し興奮するかと思ったけどあっさりと終わってしまった。
ここのところ神回が続き過ぎたのかも。
今回の見どころはハンジとエンドカードだな。サシャが可愛かった。
●オンタリオ州、カナダ:男性:19歳
ペトラが生き残ってくれて良かった。
・・・・・(´;ω;`)
【悲報】大人気作品への嫉妬に狂った朝鮮人、とうとう捏造在日認定。「リヴァイは、李・ヴァイである」
⊂二二( ^ω^)二⊃ ブイン
エレンの巨人化は一番汎用性が高い臭い
一点特化の超大型と鎧と違って目的に合わせて最適な形を選択する感じ
もっと言うと超大型と鎧が攻城兵器ならエレンは重機の詰み合わせ(兵器転用も出来る)
人気作品を貶し、
ファンから叩かれまくって喜ぶドMって
どこにでもいるんだな
米94
朝鮮での「李」の発音って「イ」じゃなかったっけ?
相変わらずの糞展開
腐女子に媚びてリヴァイにカッコつけさせたいのが見え見え
アンチのかまってちゃんか
そんなに暇なら古典でも読んで教養付ければいいのに
自分の好きな作品を持ち上げるために他作品をおとしめるやつは療法の作品に失礼だ。
こんなやつがファンだなんて、ろくな作品じゃないと思われちまう。
こういう謎の多い作品って物語の核心の事実が明かされると「ああ・・そうなんだ」って微妙な反応になっちゃうからな
焦らされた分だけそれは大きくなるし、焦らしてる今が華の作品
今のうちに伏線を楽しんだ方がいい
進撃は人間の健気さが好きだ
大局を見て小を切り捨てる決断ができる人
そうする理由がわかっても仲間を切り捨てる決断ができない人
保守的で今の状態がずっと続けば良い、続くと信じている人
今の状態が続くと思っていないから革新を求める人
思想はそれぞれだけど皆必死で生きようとしてるんだよな
リヴァイはLeviで聖書由来ってどこかで見た
※96
いや、逆だよ
自分以外が楽しくしてると疎外感を感じて不愉快になる奴、
子供のまま大人の暴力性だけ獲得した奴なんだよ
ネット発言を取り締まりたい連中の規制推進の餌になるから発言してほしくねえが、
ほっとくしかない
エンドカード微妙だっただろ…
>みんながエレンを疑っていたのは好きじゃないな。
>馬鹿みたいに騒ぐよりも落ち着いてはいたけどさ。
>とりあえず彼らは自分達を噛むことで謝罪はしてたけどね。
>それ以外は良いエピソードだった。
この人、あの場面でのエレンへの感情移入をした形で好き嫌いの判断してるのか。
自分があの立場に置かれたらイライラするだろうって感じで。
でも、ああいう紆余曲折がないと、エレンが仲間を信頼する描写に重みが出てこない訳でなぁ。
人気作品にはアンチ沸くから仕方ないね。
腐女子ガーとか設定ガーとか原作ガーとかさ。
でも、作品好きな人は「にわか」じゃない限りアンチに叩かれた所で「この作品も人気が出てきたんだなwW」程度でしょ?
あとリヴァイ兵長を在日認定云々言うけど、進撃の舞台は日本じゃないですし「在日」って言葉は当てはまりませんね?
あと「李・ヴァイ」ってwW
苗字部分漢字に直すなら名前も漢字に直さないと駄目じゃね?ヴァイってどうすんの?
あとさ「李」って漢字は中国人にも台湾人にも香港人にもいる訳さ。東洋人はミカサのオカンしか生き残ってないってあったけど移民?難民?記入漏れでリヴァイ兵長が実は東洋人だって可能性があったとしても朝鮮人ではないと思うよ。
だって朝鮮人って身長デカかったんでしょ?それに弱いじゃんwW過去の戦争でも勝った試しがありました?
リヴァイ兵長東洋人説があるなら中華系じゃないかな?ワイヤーアクション得意だしwW
実写化の話があるらしい(あったらしい?)からリヴァイ兵長役は中国系(香港?)のアクションスターでしょうね。
きも
意味があっても長い回想は嫌か
まぁ、言わんとすることは分かるが
進撃って残酷描写てんこ盛りなのに、海外のレーティングにひっかかってないの?
R15くらいにはなってんの?
それともモ/ザイク?
タバ/コとかパ/ンチラとかに血相変えて差し替えしてるのを見てると、制限ラインわからなくなるわ。
李・ヴァイは笑っちゃうけど、海外じゃリヴァイはユダヤ人キャラ認定されてるみたい。
黒髪・黒目、小柄、陰気、頭が切れる、皮肉屋、このあたりがユダヤ人キャラのテンプレだから。
あと、リヴァイってユダヤ系の名前だからw
リヴァイは映画の神父を目指す少年からとったって作者がいってるじゃないか...
何回でるんだこれ
そうそう、リヴァイのつづりで海外ファン割れてるんだったな
ユダヤ人っぽくなっちゃうのが嫌派と歓迎派で
まぁ朝鮮云々のネタは単純に髪型があちらさんの
指導者とかぶってるからだろうなw
海外は日本と韓国の関係より根が深い人種問題がある。
最近韓国が戦犯と言い出したのは、同じ問題に持って行って自分たちを被害者にしたいから。
そうすれば日韓基本条約なんかよりよほど「恩恵」にあずかれるからね。
>110
直接的な描写はないでしょ?肉の切り口とか。
25話↑見たかったら原作買ってね ニッコリ だな
>116
誰に言ってるんだ?
ああ、元レスか
そうだよ、スプーンでの変身はウルトラマンだよ。