突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「イリヤのスイッチに笑った」『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』第7話「勝利と逃走」を見た海外の反応

戦いあけた次の日、イリヤと美遊は学校を休むことに。
日常描写と戦闘描写、前半と後半で大きく話が動いたエピソードでした。
引用元:MyAnimeList.net、AnimeSuki.com
●男性
美遊とイリヤは2人とも可愛いな。
でも、今回はちょっと変な感じだった。
最初は良い感じでペースを変えてきたと思ったら急にカード回収に戻ってイリヤが落ち込んでるし。
●サンパウロ、ブラジル:男性:16歳
メイド最高。
●男性
今回のイリヤは色んな表情を見せてたな。
変なスイッチが入ってたし。
今回はお気楽エピソードだと思ってたんだが、最後は一体何が起きたんだ。
友達になった後の美遊があんな事になるなんて予想外だったよ。
このアニメをどんどん好きになっていってる。
●男性
これがメイドパワーか。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性
ワオ、もう友情は終わってしまったのか。
●不明
まず最初に、ルヴィアは子供を強制労働させてるのか(ジョーク)。
最初はゆったりとしてて、最後はイリヤがオーバーパワーを見せてとエピソードは良かった。
イリヤと美遊の友情の進展は良い所も悪い所もあったな。
でも、美遊のイリヤに対する評価は違うと思うね。
イリヤが毒を受けたのは彼女のミスじゃないし、コントロールを失っていたのだってあの巨大な力は彼女の感情状態によって発現するものなんだから。
それと摂氏37.2℃は華氏で言うと98.9°Fだから正常とは言えないね。
●不明
何でアサシンは『Fate/ZERO』の百の貌のハサンで『Fate/stay night』の真アサシンじゃないんだ?
●男性:28歳
↑両方とも同じハサンだからじゃないか。
結局は1人のアサシンなわけで。
●アッティカ、ギリシャ:男性:24歳
>でも、美遊のイリヤに対する評価は違うと思うね。
まあまあ、アニメじゃよくある展開じゃないか。
美遊が意図的にイリヤを傷つけたのはイリヤに戦ってほしくないからだって。
●不明
メイド!!
後はセラと同じようにリーゼリットにもメイド服を着てもらわないとな。
とは言え、全10話しかないからそういう展開になるとは思えないが。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
前半はコメディ、後半はシリアスだったな。
何故美遊はあんなに意地悪な事を言ったんだ。
彼女のキャラじゃないように思うんだが。
●不明
↑美遊はイリヤの身を案じてあんな事を言ったんだと思う。
彼女は自分の言葉で傷ついてたように見えたし、彼女はイリヤに戦う事を止めさせるために無理して言ったんじゃないかな。
結局のところ、イリヤは戦いの場において慎重じゃなかったし、もし秘められた力が無かったら彼女は死んでいたわけで。
●男性:20歳
↑それを踏まえたうえでそれでも意地悪だったと言いたいんじゃないかな。
ともかく、前でも言ってる通りアニメじゃよくある事だよね。
前半はかなり笑ったな。
イリヤのスイッチが最高だった。
美遊を襲ってるシーンも。
●ドイツ:女性:17歳
前半は凄くキュートで面白かったけど、アサシンとの戦いでまたダークな感じになったね。
美遊はちょっと意地悪だと思った。
●男性
イリヤが他の女の子を襲うシーンを見ることになるとは…
●男性
↑お前は美遊のメイド服姿を見ていないのか。
●不明
あの状況で美遊があんな事を言うのはちょっとキャラと違う気がするんだが。
彼女の本当に言いたかったのは最後の台詞だっただろうけど。
●男性
あえてああ言ったんじゃないのかな。
●不明
セイバーオルタとの敗戦時にイリヤはメンタル的に参って家に帰りたいとこぼしてしまったのを美遊は見てるからね。
彼女は自分の初めての友達が最前線に立つ事で傷つき苦しむのを見てられなかったからわざとあんな風に言ったんだろう。
もちろん今のイリヤはその事を分かってないし、出来たばかりの友達が急に豹変してしまった女の子のリアクションとして予想できるものではある。
美遊はイリヤを護るためにあえてあんな態度を取ったんだろうな。
最善のやり方ではないけど…
●不明
↑自分もそう思った。
美遊は間違いなくイリヤの事を気遣っているし、だからこそ自らイリヤを家まで送った訳で。
とは言え、確かに最善のやり方ではなかったね。
しかし、視聴者でその事を理解できずに美遊を嫌う人が出てこないか心配でもあるな…
そういうタイプの視聴者ってアニメ、漫画、ゲームを問わすにいるからね。
●ロングアイランド、ニューヨーク州、アメリカ:男性
イリヤのメイド服萌えに笑った。
ま、メイド服の美遊は可愛かったからな。
イリヤの歌が流れて来た所は2人の距離が近づいていただけに悲しくなったな。
美遊がイリヤを安全にしておきたい、イリヤはもっと気をつけないといけないと考えているのは分かってるけどね。
コメディの前半から後半はシリアス展開に。
アサシンズの投擲シーンがやけに凝っていた。
このままだと残りのカードはまとめて出てきたりして。
って残りはバーサ―カーだけでした(ゝω・)v

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ! ! (4) オリジナルアニメBD付き限定版 (カドカワコミックス・エース)
- 関連記事
-
- 「切嗣SUGEEEEEEEEE!!!!!!」Fate/Zero第16話『栄誉の果て』を見た海外の反応
- 「イスカンダルこそ漢の中の漢」『Fate/Zero』第4話「魔槍の刃」を見た海外の感想
- 「キャスター戦決着!」Fate/Zero第15話『黄金の輝き』を見た海外の反応
- 「言峰危険すぎるだろ」Fate/Zero第8話『魔術師殺し』を見た海外の反応
- 「キャスター最高!」『Fate/Zero』第2話「偽りの戦端」を見た海外の感想
- 「これが切嗣の願いなのか」Fate/Zero第24話『最後の令呪』を見た海外の反応
- 「大河最高だよ、大河」『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』第3話「ガール ミーツ ガール」を見た海外の反応


<< : 「農場にも色々あるんだ」『銀の匙 Silver Spoon』第7話「八軒、ギガファームへ」を見た海外の反応
>> : 「ゲコ太の正体が判明した」『とある科学の超電磁砲S』第19話「学園都市研究発表会」を見た海外の反応
コメント
残りのカードってバーサーカーしかないじゃないですかー
バーサーカーはよ
37.2度って排卵日の体温らしいから欲情しても仕方がない
イリヤ「おにいちゃん、私まだ「ない」から大丈夫だよ?」
2枚目のアーチャーはツヴァイからでしたっけ?
美遊があんなこと言ったのはアニメスタッフの改変だしな
ちなみに原作だと検温結果は38.2度
明らかに高いので、アニメの改変はグッド
明らかに高いので、アニメの改変はグッド
イリアのパンツくんかくんかしたい。
原作だとイリヤが逃げるシーンは結構ギャグっぽく描かれてるよね
しかし、やはりZweiまでやって欲しいなー
Zweiやるとどうしてもドライまでやらないといけないから難しいんだろうけど
しかし、やはりZweiまでやって欲しいなー
Zweiやるとどうしてもドライまでやらないといけないから難しいんだろうけど
メイドを見て変なスイッチが入った!って
「エマ」とか描いてる森薫の「シャーリー」の後書きのパロディだよね?
それとも一般的な表現?
「エマ」とか描いてる森薫の「シャーリー」の後書きのパロディだよね?
それとも一般的な表現?
>10
原作だと前回のアーチャーインストールの前に「スイッチが入った」みたいな文言があって、今回のイリヤが豹変する時にも同じ表現を使ってる
まったく同じ言葉を別のシチュエーションで使うセルフパロみたいなモンだと思うよ
原作だと前回のアーチャーインストールの前に「スイッチが入った」みたいな文言があって、今回のイリヤが豹変する時にも同じ表現を使ってる
まったく同じ言葉を別のシチュエーションで使うセルフパロみたいなモンだと思うよ
そりゃ最善のやり方でもないしミユらしくない言い方だったけど
不器用な彼女なりに精一杯に嘘付いてるんだからそれが当たり前なんだけどね
次の話見る限りじゃ少なくとも凛はミユの意図に気付いてるみたいだけど
不器用な彼女なりに精一杯に嘘付いてるんだからそれが当たり前なんだけどね
次の話見る限りじゃ少なくとも凛はミユの意図に気付いてるみたいだけど
イリアママことアイリさんの出番はあるのか? イリアパパの切継は中の人の賢明なプッシュでも出番が無いのか? 先が楽しみ。
※13
アイリの出番はちょっとだけある、Zweiではがっつり出てくる
キリツグはZweiでちょっとだけかな
アイリの出番はちょっとだけある、Zweiではがっつり出てくる
キリツグはZweiでちょっとだけかな
>変なスイッチが入った
わりと一般的な言い回しだよ漫画とラノベでは
初出は知らん
わりと一般的な言い回しだよ漫画とラノベでは
初出は知らん
あのスイッチonはエマの森薫先生のパロじゃないかな
「スイッチが入る」は何十年も前から使われてる一般的な表現だよ
何でもかんでも漫画が元ネタだと思っちゃいけない。
何でもかんでも漫画が元ネタだと思っちゃいけない。
英語にも
「switch personalities」と言う表現があるし、病名にも「switch personalities disorder」なんてのがあるので、ひょっとすると英語から入ってきた表現なのかも知らんね。
ただ和製英語の「スイッチ」と本物の英語の「switch」はイコールじゃ無いけど。
「switch personalities」と言う表現があるし、病名にも「switch personalities disorder」なんてのがあるので、ひょっとすると英語から入ってきた表現なのかも知らんね。
ただ和製英語の「スイッチ」と本物の英語の「switch」はイコールじゃ無いけど。
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|